ハーブ鶏の旨みたっぷり!まるで高級ハムのようなスモークチキンを使ったラップサンド/かな姐さんのお取り寄せのレシピ vol.34
新型コロナウィルスの影響で、観光地へ出かけたり、美味しいものを食べに旅行したりすることが叶わない日々がまだ続いていますが、若いころに添乗員のアルバイトをしていたことがあるくらい、あちこちへ出かけるのが好きなわたしは、次は…
新型コロナウィルスの影響で、観光地へ出かけたり、美味しいものを食べに旅行したりすることが叶わない日々がまだ続いていますが、若いころに添乗員のアルバイトをしていたことがあるくらい、あちこちへ出かけるのが好きなわたしは、次は…
この時期はいろんな企業さんが新商品を出してくれることもあり、ついついコンビニへ足が向くのは私だけではないはず。新商品に目移りしながら店内を徘徊するのは大変楽しいものですが、十中八九の確率で立ち止まるのがレジ前。 そう、レ…
きのこが大好きで、お取り寄せ生活でも度々きのこを注文しています。 きのこ類って普通にスーパーでも売っているのですが、それとは全く違う、特別の味がするきのこを食べたくなったら、お取り寄せがおすすめです。 スーパーで買えるも…
突然ですが、家で燻製されるタイプですか? 実はうちには燻製ロースターがあるんですが、えー……、三角チーズとかちくわとか、ナッツとか、鶏のささ身くらいしか燻製したことが無いっていう、わたしはダメダメ野郎なのですが(燻製チッ…
普段はスーパーで特売になっているお野菜やお肉を買って、家族みんなが満足できるようにボリュームたっぷりのおかんごはん(笑)を作っていますが、たま~にちょっといいお料理屋さんで、ほんとにシンプルなお料理を頂いたりすると、その…
国内外のチーズコンテストで、何度も賞を受賞しているニセコチーズ工房さん。今回はこちらの工房の看板商品とも言える「二世古 雪花(sekka)パパイヤ&パイナップル」をご紹介します。 “ニセコチーズ工房”と言えば、国内外のチ…
札幌商工会議所が認証する「北のブランド2019」で金賞を受賞した、北海道アグリマート「北海道サイダー」には、ちょっと珍しいスパークリングトマトジュースがあります。鮮やかな赤色のドリンクで、グラスに注ぐと特別感たっぷりです…
北海道の人気駅弁を進化させたのが、この「豪華カニ飯2種盛セット」。札幌市と函館市の中間に位置する長万部町(おしゃまんべ)では、個性豊かなカニ飯が作られています。そんなカニ飯をベースにした、「毛ガニ飯」と「ズワイガニおこわ…
スルメいかと昆布を細切りにし、醤油、酒、みりん、砂糖などで味付けした北海道を代表する郷土料理松前漬。昆布の旨み、いかの甘み、醤油のコク、ねばとろ食感etc…松前漬の魅力を列挙すればキリがないですね。 今回ご紹介する「松前…
鮭の身やアラなどを、味噌を溶かしたスープで煮込む石狩鍋は、北海道石狩市が発祥の郷土料理。魚介類だけでなく、キャベツや玉ネギ、じゃがいもなどを入れ、コトコト煮込みます。そんな北海道の味をお取り寄せして楽しめるセットです。 …