冷めてもジューシー! みんなが好きな鶏手羽と餃子が合体です/【連載】達人おすすめのお取り寄せ
お花見やピクニック、ミニキャンプ……。屋外で食べるのは気持ちいいものです。お弁当を持参すると、ワクワク感も一層高まりますね。お弁当を用意して、家の中でも花を生けて食べても気分が変わります! お弁当を開けた時に「わ~っ」と…
お花見やピクニック、ミニキャンプ……。屋外で食べるのは気持ちいいものです。お弁当を持参すると、ワクワク感も一層高まりますね。お弁当を用意して、家の中でも花を生けて食べても気分が変わります! お弁当を開けた時に「わ~っ」と…
ここ最近、腸内環境を整える「腸活」がブームとなっていますね。コロナ禍の中で免疫力アップをねらって「腸活」に取り組む方が増えているそうです。 今回、ご紹介するお取り寄せ餃子はそんな「腸活」に役立つ「包美餃子」です。 私が始…
乳製品や卵などを使わず、植物由来の素材にこだわってつくられた100%プラントベースのBIOKURA(ビオクラ)の「レアチーズケーキ(カット済)」。今回は、おとりよせネット公式アンバサダー3名の実食レポート付きでご紹介しま…
少しだけ肌寒く、少しだけ暖かいこの季節は、卒業や就職、異動や引っ越しなどなど、出会いと別れが交差する季節。新しい出会いにはいつだって胸が高鳴りますが、別れはやはり寂しいもの。 でも、大切な方の門出ならお祝いもしたいし、贈…
長年愛される「定番」スイーツ紹介の連載第54回は、滋賀県近江八幡市で1965年から続く洋菓子店「アンデケン」の創業時からの代表菓子、「チーズケーキ」をご紹介します。スフレタイプのチーズケーキなのですが、想像を超えるプルプ…
一年の中でも、お祝いや気持ちを伝えたい出来事が多い季節がやってきました。改まった大きなギフトではなく、こんな可愛い焼き菓子なら受け取った方も負担を覚えず、気持ちよく笑顔で受け取っていただけるのではないかなと思う、素敵なも…
こんにちは。和菓子女子のせせなおこです。「ついつい食べたくなってしまうような、おいしくてかわいい和菓子」をご紹介するこの連載。今回選んだのは和菓子消費量1位を誇る石川県・金沢にあるうら田のかわいらしいもなか、「あいそらし…
ギョウザと聞いてすぐに思い出すのが3年前に亡くなった実家の父のことで、この父が母の作るギョウザが大好物でした。 食べ物に好き嫌いも無く、出されたものは全て残さず、しかも誰よりも早く食べる父だったのですが、ギョウザの日だけ…
私が住んでいる石川県でお茶と言えば、棒茶がよく飲まれています。棒茶というのは、もしかしたら聞き慣れない方もいらっしゃるかしれませんが、簡単に言うとほうじ茶のひとつです。 ほうじ茶の中で棒茶は、お茶の葉ではなく、茎を焙じた…
よろスィーツ! スイーツ芸人のスイーツなかのです。 かわいいリスのマークがトレードマークのクルミ菓子「クルミッ子」。 昭和29年(1954年)創業の鎌倉紅谷さんの代表的なお菓子であり、鎌倉土産としても有名です。 キャラメ…