つるんともっちり!古墳型餃子と自家製香味タレの旨みたっぷり水餃子/かな姐さんのお取り寄せのレシピ vol.59
ギョウザと聞いてすぐに思い出すのが3年前に亡くなった実家の父のことで、この父が母の作るギョウザが大好物でした。 食べ物に好き嫌いも無く、出されたものは全て残さず、しかも誰よりも早く食べる父だったのですが、ギョウザの日だけ…
ギョウザと聞いてすぐに思い出すのが3年前に亡くなった実家の父のことで、この父が母の作るギョウザが大好物でした。 食べ物に好き嫌いも無く、出されたものは全て残さず、しかも誰よりも早く食べる父だったのですが、ギョウザの日だけ…
先日同じ年代の友人とタイ料理のブッフェにランチへ行ったのですが、だんだんと年齢を重ねてくると、美味しいものを少しずつ、色んなものをちょっとずつ食べたいので、通常のコース料理で頂くとメイン料理までたどり着けず、大体途中でお…
オットは酒もたばこもギャンブルもやらないのですが、唯一の趣味がチョコレートでして、ケーキならザッハトルテ、食後のコーヒーのお供にアーモンドチョコ、そして冷凍庫にはモ○王かパ○ムが定番。 仕事帰りのコンビニでチョコレートを…
ついこの間年明けを迎えたような気がするのに、気づけば年末となり、自分の時間軸を疑う12月。 この時期になると、そろそろ決めておきたい&買っておきたいのがお正月のお餅。 そう、昔は一家総出でお餅をついて丸め、それが年末の一…
世の中にはバターがものすごく好きな方と、そこまで好きではないけど別に普通って方といらっしゃると思いますが(もっと他にもいろんなパターンの方がいらっしゃるとは思いますが)、わたしは自他ともに認めるバター好きの人間です。 子…
最初に食べた時の印象がイマイチだったりすると、その食べ物に対してちょっと苦手意識を持ってしまったり、それ以降はなかなか手に取らなかったりすることってないですか? 食いしん坊のわたしの場合、この世に苦手な食べ物というのはほ…
天高くわたし肥える秋。 (秋は空が澄み気候が良いため食欲が増し、わたしが肥えるという意味) いや~、年がら年中体重を気にして生きている万年ダイエッターなわたしなのですが、特に秋から冬にかけては太らないようにしたい!食べる…
わたしはスパイスやハーブなどを使ったお料理が好きで、自分の好きな配合でスパイスを組み合わせてオリジナルのカレーを作ったりソースや煮込み系のお料理を作ったりするのですが、そういえば飲み物にスパイスも合いますよね。 スパイス…
グラスの中で軽快な音を奏でる炭酸と、真夏の太陽が映える黄金色。白い泡をかき分けて勢いよく流し込めば、ホップの苦味が喉を駆け抜け、漏れる吐息は「ぷっはー!」。 はい、ビールがとびきり美味しい季節です。 めったにビールを飲ま…
子どもの頃、お昼ごはんに近所のお寿司屋さんで買ってくるお寿司の日がたま~~~にあったのですが、幼いの頃のわたしが食べるお寿司は、ほぼちらし寿司一択でした。 マグロやエビ、タコなどのネタが乗ったすし飯には、黄色い錦糸卵がち…