美しすぎる紅の世界、若手職人が生み出した革新と伝統の琥珀糖/【連載】達人おすすめのお取り寄せ
2020年春、和菓子店同士のコラボ企画がきっかけでこちらのお店を知り、ホームページを拝見した時、「なんて美しいお菓子だろう……」と、目を奪われました。10個並んだ七角形の多面体は、あでやかな紅の炎を内側に秘めた宝石のよう…
2020年春、和菓子店同士のコラボ企画がきっかけでこちらのお店を知り、ホームページを拝見した時、「なんて美しいお菓子だろう……」と、目を奪われました。10個並んだ七角形の多面体は、あでやかな紅の炎を内側に秘めた宝石のよう…
友人が「頂き物なんだけど、美味しいからおすそ分けするね」と、和菓子を手渡してくれました。パッケージには味のある書体で、「閼伽井(あかい)」という商品名が書かれていました。 滋賀県大津市発祥の「叶 匠壽庵(かのうしょうじゅ…
こんにちは。和菓子女子のせせなおこです。「ついつい食べたくなってしまうような、おいしくてかわいい和菓子」をご紹介するこの連載。第32回目は、滋賀・菓匠禄兵衛の「名代草餅」を紹介します。 いつもそばに置きたい、お気に入りの…
手土産を贈るなら、美味しさはもちろん、センスも良くて気の利いた一品を選びたいもの。そこでこの連載では、おいしくてセンスのいい手土産を知る広報女子に、おすすめの一品をお伺いします。今回は、株式会社Faber Company…
実は以前、チョコレートに溺れていた時期があるのですが、その頃はサロン・デュ・ショコラ等のイベントを中心にあれこれ参戦したり、ショコラティエ巡りをしてフランスや日本のチョコレートを楽しんでいました。 そうやって知った数ある…
一度見たら忘れられないビジュアルがインパクト大のこちらの商品。今回ご紹介するのは、なんとお猪口に入ったチーズケーキの6種セットです。滋賀の6つの酒蔵の酒粕を練り込み、6個それぞれに違った味わいを楽しめるというのも魅力的な…
キムチ専門店「天平」では、白菜や大根などの野菜を漬けたキムチのほかに、個性豊かなキムチを作っています。その中の「SALMON KIMCHI -鮭キムチ-」は、2017年に販売されて人気を集めた期間限定商品を、試作を重ねて…
長年愛される「定番」スイーツ紹介の連載、第15回は、滋賀県近江八幡市に拠点を置く和菓子店「たねや」より、自分で合わせる最中として40年近く愛されている「ふくみ天平」をご紹介します。 作りたて最中「ふくみ天平」誕生の秘密 …
天平の「白菜キムチ」は、白菜の根元を切り落とさずに漬け込まれたキムチ。国産の白菜を季節に合わせて全国から仕入れ、漬け込んでから24~48時間のキムチが自宅に届きます。素材に含まれている乳酸菌によって発酵し、熟成していく味…
A5・A4等級の近江牛を使った、とろける食感のローストビーフです。イチボまたは三角バラと、モモの2つの部位がセットになっています。イチボと三角バラは、1頭の牛から2~3kgほどしか取れません。赤身肉に網目の細かいサシが入…