チョコの厚さに秘密あり。かじった食感がとてもいいチョコマドレーヌ/【連載】達人おすすめのお取り寄せ
私が以前から冬場に楽しみにしているおやつがあります。それがデカダンス ドュ ショコラの「マドレーヌ オ ショコラ&ブラン」。毎年、4月くらいまでの発売なので、この時期を逃さないようにしています。 ホワイトチョコレートとビ…
私が以前から冬場に楽しみにしているおやつがあります。それがデカダンス ドュ ショコラの「マドレーヌ オ ショコラ&ブラン」。毎年、4月くらいまでの発売なので、この時期を逃さないようにしています。 ホワイトチョコレートとビ…
手土産を贈るなら、美味しさはもちろん、センスも良くて気の利いた一品を選びたいもの。そこでこの連載では、おいしくてセンスのいい手土産を知る広報女子に、おすすめの一品をお伺いします。今回は、株式会社CHICで広報を担当されて…
「マドレーヌ」と言えば、フランス菓子店の定番。その中でもこちらの「マドレーヌ・ド・サイタマ」は、埼玉県産の素材にこだわった、埼玉のお店ならではの特別なお菓子なのです。 デビューは2018年10月。浦和の「パティスリー・ア…
かわいい!と思わず声をあげてしまう、こちらの焼き菓子。いかにも「ぷにぷに」な動物の肉球をかたどった可愛らしいマドレーヌ。お子様ならずとも、大人でもハートをつかまれてしまいますね。 マドレーヌにも、お店によって色々な作り方…
ホタテ貝の形をした「シェル・レーヌ」は、世界で初めて真珠養殖が成功した、伊勢志摩ならではのマドレーヌです。G7伊勢志摩サミットのお茶菓子としても選ばれました。 作っているのは、鳥羽市で創業された洋菓子店「ブランカ」。地元…
全国の百貨店にも展開しているアンリ・シャルパンティエの「フィナンシェ・マドレーヌ詰合せ」です。ギネス級の販売個数を誇るフィナンシェと、創業当初から愛され続けているマドレーヌは、フォーマルな場のギフトにも選ばれています。 …
ル・ポミエのマドレーヌは、可愛らしくてほっとする美味しさ。私は2005年に本店がオープした当初から、ギフトに利用しています。 ル・ポミエのシェフの名前は、フレデリック・マドレーヌ。マドレーヌシェフ、というのですから、マド…
今回の編集部のお気に入りは、手土産によろこばれる、ちょっと特別なマドレーヌラパンのマドレーヌをご紹介します。 焼き菓子は持ち歩きも便利ですし、個包装になっているものは配りやすく、手土産にとても重宝します。またパッケージも…