日本一のお漬物にも選ばれた、ごはんに混ぜるお漬物「まぜちゃい菜」/【連載】達人おすすめのお取り寄せ
この季節、ジメジメ湿気と気温の上昇で食欲は減少気味、ご飯を食べる箸の進みも少し重く感じます。そんな重たいお箸が進みが軽やかに感じ、暑さをスーッと忘れさせてくれる爽やかな辛みと小刻みなシャキシャキの食感。 そんなご飯のお供…
この季節、ジメジメ湿気と気温の上昇で食欲は減少気味、ご飯を食べる箸の進みも少し重く感じます。そんな重たいお箸が進みが軽やかに感じ、暑さをスーッと忘れさせてくれる爽やかな辛みと小刻みなシャキシャキの食感。 そんなご飯のお供…
新米の季節ど真ん中、みなさまのライスライフはいかがでしょうか? 新米の季節ということでご飯のお供も注目される9月~11月、おかげさまでおかわりJAPANは取材やテレビ出演にと忙しい日々を過ごしております。いろいろなメディ…
京都の3大漬物と言えば、すぐき、千枚漬け、しば漬け。その中で、大好きだったのがしば漬け。京都に住んでいた幼少のころから食べなれていた漬物だ。テレビCMで「あー、しば漬け食べたい」が流行った時には、日常すぎて、何をいまさら…
キムチ専門店「天平」では、白菜や大根などの野菜を漬けたキムチのほかに、個性豊かなキムチを作っています。その中の「SALMON KIMCHI -鮭キムチ-」は、2017年に販売されて人気を集めた期間限定商品を、試作を重ねて…
毎年冬が待ち遠しい、恋しい。寒い日が好きなわけではなく、クリスマスやお正月が楽しみなわけでない。「京都を代表する冬の味覚である千枚漬が食べられる」、それが私の冬が待ち遠しい理由です。 しば漬・すぐき漬と並び京都3大漬物と…
ぬか床をイチから作ると、発酵が上手くいくまでに捨て漬けをしたり、毎日混ぜたりと手間がかかるもの。でも「天然酵母入りぬか床セット」なら、簡単に美味しいぬか漬けを作れます。あらかじめ昆布やシイタケ、唐辛子などを加えた混合ぬか…
美味しいキムチを作っている専門店「キムチ倶楽部」の自慢の「白菜キムチ」です。新鮮な国産白菜を使い、シャキシャキ感を残して漬け込まれているのが特長。歯ざわりが抜群の白菜キムチは、ごはんのお供やお酒のおつまみにぴったりです。…
「食の台所」と言われる大阪・黒門市場で、創業120年を誇る老舗漬物屋『伊勢屋商店』。そんな老舗の長年培われてきた技術によって丁寧に仕込まれた、変わり種4種のお漬物セットです。 「がごめ昆布白菜」は、北海道産がごめ昆布と柚…