
かな姐さん
熊本へ初めて行ったのはたしか中学2年の修学旅行でのことだったと思うのですが(何年前の話?37年前の話)、それ以来、アルバイトで添乗員をしていたころにも何度も行きましたし、ビールのお仕事でも行きましたし、旧姓家族旅行でも行ったことがあるという、九州の中での訪問率第一位なんじゃないかなってくらい、たびたび訪れる機会がある熊本。
熊本と言えば観光する場所もたくさんあるし、食べ物もおいしいしで、大好きなところです。その大好きなわけの一つが馬刺し!
熊本=馬刺しというくらい、わたしの中では馬刺しのイメージが出来ているのですが、多分オットが以前出張の時に、空港から馬刺しを冷凍便で送ってくれたからだと思います←美味しいものの記憶は絶対に忘れないわたし(笑)。
ちょっと前のことになるのですが、居酒屋さんで馬刺しや馬肉ユッケを注文して食べたところ、あれ……?熊本で食べるのと全然味が違う!! やっぱり馬刺しは本場の熊本じゃないとなぁ~と思っていたところ、今回送っていただいたのが、こちらの熊本伝統の馬刺しというわけです。
熊本の老舗馬肉レストラン「菅乃屋」の「スライス6種バラエティーセット(馬刺し)」で、こちらはなんといってもカット済みになっているのが大変ありがたい!冷凍の状態で届くのですが、スライスした状態のものが真空パックに入っているので、解凍時間もあっという間ですし、必要な分だけ解凍できて大変便利です。

肝心のお肉の方ですが、臭みは一切なく、噛みしめると口いっぱいに甘い霜降りの脂が溶け出す「霜降り」や、もちっとした食感で上質な赤身の「ロース」や「せん切り」「ネギトロ」など全部で6種類も入っているので、それぞれの食べ比べも楽しめました。

馬刺し専用の甘口のタレがついているのですが、これがまた美味しいこと!我が家は家族みんな馬刺しが大好きなので、これはほんっとうにおすすめです。
今回は頂いた赤身のスライスを使用して、洋風のカルパッチョにもしてみました。すでにスライスしてあるので、これをラップに挟んで叩き伸ばすだけで手軽にうす~くなっちゃいます。くせのない味わいなので、家族も大絶賛でしたよ。
「馬肉と季節のフルーツのカルパッチョ」のレシピ
■材料
・スライス馬刺し 1袋
・塩 少々
・ブラックペパー 少々
・パルメザンチーズ 小さじ1~
・エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1~
・イチジク 1~2個
・ディル あれば少し
・レモン果汁 少々
■作り方
1. ボウルに水を張り、真空パックの冷凍になったままの馬刺しを5~10分ほどつけて解凍する。イチジクは食べやすく切る。

2. ラップを大きめに切り取り、1のスライス馬刺しを重ならないように並べ、その上からもラップで覆う。すりこ木やワインボトルなどで叩き、薄く延ばす。

3. 皿にイチジクを並べ、その上に2の馬刺しを並べる。塩、ブラックペパー、パルメザンチーズ、ディルをのせて、エキストラバージンオリーブオイルとレモン汁をかける。
※イチジクはお好みで。無ければ無くても大丈夫です。他にも巨峰などのぶどうや、柿、桃など季節のフルーツでお試しください。

本場熊本の美味しい馬刺しをお探しでしたら、是非一度お試しくださいね。