かわいい縁起物のもなか皮に、春色のクリームを詰め込んで。金沢・うら田の「あいそらしモナカ八幡さま」/和菓子女子おすすめの「和(む)お菓子」 vol.57
こんにちは。和菓子女子のせせなおこです。「ついつい食べたくなってしまうような、おいしくてかわいい和菓子」をご紹介するこの連載。今回選んだのは和菓子消費量1位を誇る石川県・金沢にあるうら田のかわいらしいもなか、「あいそらし…
こんにちは。和菓子女子のせせなおこです。「ついつい食べたくなってしまうような、おいしくてかわいい和菓子」をご紹介するこの連載。今回選んだのは和菓子消費量1位を誇る石川県・金沢にあるうら田のかわいらしいもなか、「あいそらし…
和菓子好きのくせに、ものにより、かなり好き嫌いがある私。そのひとつがべったりと餡が入ったもなかです。でも、苦手なものほど「これは凄い!」と思える商品に出会ったときの喜びは大きく、いくつかは長年買い求めているお気に入りがあ…
手土産を贈るなら、美味しさはもちろん、センスも良くて気の利いた一品を選びたいもの。そこでこの連載では、おいしくてセンスのいい手土産を知る現役広報の方に、おすすめの一品をお伺いします。今回は、SMN株式会社で広報を担当され…
私があんずをはじめて食べたのは、果物屋さんではなく、駄菓子屋さんのものでした。 それは、駄菓子屋の片隅に置いてあった、そっけないビニールの袋に入ったあんずのジャム。 梅干しのような味なのかなぁと想像しながら、はしっこを切…
明けましておめでとうございます。お正月はいかが過ごされましたか? 寒さもひとしおに凍みるこの時期は、昔から体を温めると言われるものが食べられてきました。お節料理にも使われる黒豆はその代表的なものです。 今回紹介するあんこ…
バレンタインが近づいてきましたが、最近ではプレゼントに和菓子を選ぶ人も多くなっています。今回おすすめする最中も、きっとピッタリの贈り物になりますよ! 日本を代表する洋の街 「横浜元町」発の人気和菓子店「香炉庵」が作るとっ…
うわぁ、これは、と全く新しい発想にときめきました。「AMAZON-CACAO monaca(アマゾンカカオもなか)」。オンラインでお買い物できるので、全国のみなさんに紹介します。 私が「アマゾンカカオもなか」に出会ったの…
長年愛される「定番」スイーツ紹介の連載、第15回は、滋賀県近江八幡市に拠点を置く和菓子店「たねや」より、自分で合わせる最中として40年近く愛されている「ふくみ天平」をご紹介します。 作りたて最中「ふくみ天平」誕生の秘密 …
10月に入り、秋の実りもいよいよ本格的になって来ました。五穀豊穣に感謝する神嘗祭も間近です。そこで今回は、浜松のうなぎパイでも有名な「春華堂」の和菓子ブランド「五穀屋」の手詰め最中「五穀最中 よつ割り」をご紹介します。五…
こんにちは。和菓子女子のせせなおこです。「ついつい食べたくなってしまうような、おいしくてかわいい和菓子」をご紹介するこの連載。第17回目は、大野農園 オラゲーノの「APPLE MONAKA」を紹介します。 フルーツの秋を…