1年の感謝を込めて贈りたい、鎌倉の大人気カフェの干物セット/【連載】達人おすすめのお取り寄せ
「鎌倉の日常を旅する」という素敵な言葉は、ヨリドコロを作るときにお店を訪れた方に体験してほしいことだったそうです。 「非日常」を求めて旅をしにやってきたその場所は、当たり前の「日常」を送る生活の舞台でもあり、そんな当たり…
「鎌倉の日常を旅する」という素敵な言葉は、ヨリドコロを作るときにお店を訪れた方に体験してほしいことだったそうです。 「非日常」を求めて旅をしにやってきたその場所は、当たり前の「日常」を送る生活の舞台でもあり、そんな当たり…
熱海にある創業1866年の老舗「あをきのひもの本店」では、「干物は保存食ではなく生鮮食品」という考えのもと、国産や近海で捕れた魚を厳選し、素材選びから加工、販売まで行なっています。そんな干物専門店が手掛ける干物の詰合せが…
島根県浜田漁港で水揚げされるのどぐろは、脂乗りが抜群。また、白身魚の高級魚としても知られています。浜田産のどぐろのなかで体調24cm前後の立派なものを選び、独自の干し加減で仕上げた干物は、食べた瞬間に広がる上品な味わいが…
北海道の豊かな海で育った旬の魚の干物セット。紅法華、シシャモ、イカ一夜干し、宗八鰈(そうはちかれい)、コマイ、開きサンマの6種がセットになったバラエティ豊かに楽しめる逸品です。 鮮度抜群の魚を熟練された技術で捌き、北海道…
本日ご紹介するのは、我が家で繰り返しお取り寄せしている「さんりく干物や 間宮塩蔵」さんの干物です。 「えっ? 干物って、あの熱海とか伊豆とかで、海辺に干してあるアレでしょ?」 と思った方、アレとは全くベツモノだとお考えく…
職人が目利きした、美味しい魚で作った干物は、ふっくらジューシーで、1枚でも食卓の主役になる優れもの。ご飯にもお酒にもぴったりで、グリルやフライパンで焼くだけの手軽さは、ストックしておくととても便利です。人気のアジやカマス…