ころころかわいい、キュンとする羊羹「ウスズミキューブ」/和菓子女子おすすめの「和(む)お菓子」 vol.11

ウスズミキューブ カット
せせ なおこさん
和菓子女子
あんこが大好きな和菓子女子。中でも豆大福には目がない。和菓子メディア「せせ日和」運営。和菓子を好きになったきっかけはおばあちゃんとつくったおはぎやぜんざい。素敵な和菓子を求めて全国を旅する和菓子ライター。

こんにちは。和菓子女子のせせなおこです。

和菓子が大好きな私ですが、和菓子の魅力は見ているとなんだかやさしい気持ちになる、「和(む)お菓子」であるということ。この連載ではそんな「ついつい食べたくなってしまうような、おいしくてかわいい和菓子」をご紹介します。第11回目は、新しい和菓子の形を目指して誕生した、愛媛、株式会社 薄墨羊羹の「ウスズミキューブ」を紹介します。

ウスズミキューブ パッケージ

かわいい羊羹ないかな~。そんな軽い気持ちで眺めていたパソコンの画面。そこに飛び込んできたのが、今回紹介する「ウスズミキューブ」です。

かわいいパッケージに小さいサイズの羊羹。今までの羊羹を覆すかわいさ、そして、ショコラやキャラメルといった斬新なフレーバー。早く食べてみたい!と久しぶりにドキドキする和菓子との出会いでした。

新しい和菓子の形を目指して

「ウスズミキューブ」は株式会社 薄墨羊羹の新ブランド「餡ファン」の商品。伝統的な和の甘味であるあんこも魅力をもっとたくさんの人に届け、親しんでほしい、という想いから生まれたブランドです。羊羹の種類は3種類。クラシックの抹茶味、ショコラにキャラメルと斬新なラインナップ。う~ん、どれもおいしそう…!

ウスズミキューブ カット

まずはショコラ。どんな味なんだろう…とドキドキしながら口に入れてみると、まるで生チョコのようななめらかで柔らかい食感に驚きます。そして濃厚なチョコレートと羊羹が重なる不思議な味わい。コーヒーにもぴったりです。

ウスズミキューブ ショコラ

お次はキャラメル。キャラメル味と聞くととても甘い印象だったので恐る恐るパクリ。一口目からぱぁぁぁ!っとキャラメルの香りが口いっぱいに広がります。しかし、このサイズのせいもあるのかスパッと甘さが引くんです。すっきりとした甘さを楽しめます。

ウスズミキューブ キャラメル

さて、最後はクラシックという名前の抹茶味。こちらは創業当時から作られている伝統の薄墨羊羹が一口サイズになったもの。上記の2つを食べた後に食べると、ずっしりとした伝統の重みを感じる安心感のある羊羹でとてもお気に入りです。

ウスズミキューブ クラッシック

新しい和菓子の形、というコンセプトで作られたこの羊羹はちょっぴり敷居を高く感じてしまう羊羹の概念をいい意味で覆してくれます。今回紹介したのは3種類のセットですが、それぞれ単品でも購入可能です。

飾り付けをしてパーティーなどにもぴったり。とってもかわいくて盛り上がること間違いなし! みんなで楽しく食べてみてください。

ウスズミキューブ アレンジ

うんとうれしい、博多の縁起菓子「うんどら」/和菓子女子おすすめの「和(む)お菓子」 vol.10

2019.02.13

新潟の縁起物をモチーフにしたおめでたいもなか「三角だるまもなか」/和菓子女子おすすめの「和(む)お菓子」 vol.9

2019.01.21

冷えた心を温めてくれるあったかスイーツ。白玉屋新三郎の「暖々白玉 ぜんざい」/和菓子女子おすすめの「和(む)お菓子」 vol.8

2018.12.17
ウスズミキューブ カット