関西で人気の老舗和菓子屋さんがつくる、米粉を使った和風バターサンド!/スイーツ芸人おすすめのサプライズスイーツ vol.36

米粉のバターサンド 6個入 高山堂
スイーツなかのさん
(スイーツ芸人)
吉本興業に所属。コンビ解散後、自分が熱中できるものを探究しようと、子どもの頃から好きだったお菓子を独学で勉強する。特注のパンケーキハットをトレードマークに、唯一無二のスイーツ芸人として活動を開始。老舗からコンビニまで多ジャンルの和洋菓子を一万種類以上食べ歩き、その確かな知識と情報で「林先生の初耳学」「メレンゲの気持ち」など多数テレビ番組に出演。西武渋谷店では自ら企画した催事「奥渋ギフト」を開催、行政と取り組んだ監修商品を発売するなど、幅広いジャンルで活躍中。

よろスィーツ! スイーツ芸人のスイーツなかのです。

手土産やプレゼントでスイーツを贈るとき、「なにこれ!」とか「こんなのあったの!?」と驚きとともに喜ばれると、ちょっと嬉しかったりしますよね。「サプライズスイーツ」をご紹介するこの連載。第36回目は、米粉のバターサンドをご紹介します。

老舗和菓子屋が新ブランド名に込めた思い

明治20年、大阪で創業した髙山堂。現在は西宮市に本店をかまえ、関西を中心に、長く愛されている老舗和菓子屋さんです。ぼくも関西に行くときは、髙山堂さんのきんつばをお土産に買っているくらい、とっても和菓子が美味しい!

そんな髙山堂さんから、昨年、新たなブランド「TAKAYAMADO AMATSUGI」が誕生しました。漢字で書くと「髙山堂 甘継」。

名前の由来は「いつの時代も甘いお菓子を作り、甘いもので幸せを継いできた。」という、髙山堂さんの信念から。「AMATSUGI」には、“甘い”と“継ぐ”を合わせた意味が込められているのです。

令和になり、新たに幸せを継ぐお菓子は、和菓子屋さんがつくるバターサンドです。

米粉のバターサンド 6個入 高山堂 パッケージ

サブレ生地は和菓子屋さんならではの味わい

「米粉のバターサンド」という名前にもある通り、サブレ生地には米粉を使っています。他にも玄米粉や道明寺を合わせた、和菓子屋さんならではのつくり。

米粉のバターサンド 6個入 高山堂 米粉使用

ザクザクっと力強く、ほろり崩れる繊細な食感を兼ね備えたサブレ生地。きび砂糖で仕上げた、どこか懐かしい素朴な甘みは、ほっとするような味わいです。

今回は、6種類の詰め合わせをセレクトしてみました。

米粉のバターサンド 6個入 高山堂 セット

6種類の個性的なフレーバーの食べ比べが楽しい!

ラムレーズン

ラム酒漬けしたレーズンと、バタークリームを合わせています。

米粉のバターサンド 6個入 高山堂  ラムレーズン

定番であり、間違いないフレーバー。クリームのなめらかなくちあたりは、香ばしい生地とも相性ばっちり!

米粉のバターサンド 6個入 高山堂 ラムレーズン 断面

無花果

カットしたセミドライの無花果と、バタークリームを合わせています。

米粉のバターサンド 6個入 高山堂 いちじく

無花果がごろっとはいっているので、プチプチ感もしっかり。ワインが好きな人は、いっしょに食べたらペアリング良さそう!

米粉のバターサンド 6個入 高山堂 いちじく 断面

抹茶カシス

抹茶のバタークリームに、酸味のあるカシスを合わせています。

米粉のバターサンド 6個入 高山堂 抹茶カシス

抹茶の渋みがきてから、カシスの甘酸っぱさが追いかけてくるつくり。濃厚だけど、重すぎないよう仕上げた絶妙なバランス!

米粉のバターサンド 6個入 高山堂 抹茶カシス 断面

大納言バター

北海道産小豆をやわらかく炊き上げた粒あんに、バタークリームを合わせています。

米粉のバターサンド 6個入 高山堂 大納言バター

なめらかなクリームのなかで小豆の舌触りが心地良く、とってもやさしい甘み。まさに、新しい和菓子といった味わい!

米粉のバターサンド 6個入 高山堂 大納言バター 断面

きな粉黒豆

黒寿きなこをバタークリームに練り込み、甘露煮した丹波種黒豆を合わせています。

米粉のバターサンド 6個入 高山堂 きなこ黒豆

クリームの舌触りからもきな粉の香ばしさをしっかりと堪能。個人的に一番好きなフレーバーで、サブレ生地との調和も素晴らしい!

米粉のバターサンド 6個入 高山堂 きなこ黒豆 断面

ほうじ茶マロン

ほうじ茶のバタークリームに、やわらかく甘露煮した栗を刻み合わせています。

米粉のバターサンド 6個入 高山堂 ほうじ茶マロン

ほうじ茶の風味に包まれ、栗のほっくりさもあり、ひたすら優雅な味わい。お茶といっしょに食べたいバターサンド!

米粉のバターサンド 6個入 高山堂 ほうじ茶マロン 断面

定番から個性的まで幅広いフレーバーが揃っていて、食べ比べするとまたおもしろいですよ!

そして、食べ方もいろいろあって、解凍後、冷蔵庫から取り出して、ひんやり食べても美味しい!

ぼくのおすすめは、冷蔵庫から出して少し室温に置いたあと、ほんのちょっとだけクリームが柔らかくなってから食べるのが好き。より旨味が伝わり、香りが引き立つ印象です。

ただ、クリームが柔らかくなりすぎると、食べにくくなってしまうので、お好みの食べごろで楽しんでくださいね。

米粉のバターサンド 6個入 高山堂 食べ方

おしゃれなパッケージは贈り物にぴったり

「米粉のバターサンド」は、美味しさはもちろんのこと、パッケージにもこだわっています。箱は和菓子屋さんならではの和風なデザインですが、モダンなテイストもあってとってもオシャレ!

米粉のバターサンド 6個入 高山堂 箱

箱を開けると、丁寧に一つ一つ個装されています。小分けになっているので、シェアしやすいのも嬉しいですね。

米粉のバターサンド 6個入 高山堂 個包装

よーくみると、フレーバー毎に箱のイラストが違っていて、こういうところもかわいい!

6種類の詰め合わせは、カジュアルなギフトにも使いやすいので、ぜひいろんなシーンで使ってみてくださいね。ナイスィーツ!

米粉のバターサンド 6個入 高山堂 デザイン違い

京都の燻製スイーツ専門店がつくる大人気チョコ&ピーナッツサンド!/スイーツ芸人おすすめのサプライズスイーツ vol.35

2021.04.12

バスクチーズケーキの火付け役!バスクチーズケーキの新しいカタチ!/スイーツ芸人おすすめのサプライズスイーツ vol.34

2021.03.10

老舗和菓子屋さんと高級ホテルがコラボした、カラフル和風マカロン!/スイーツ芸人おすすめのサプライズスイーツ vol.33

2021.02.15
米粉のバターサンド 6個入 高山堂

ABOUTこの記事をかいた人

スイーツなかのさん

東京都立川市生まれ。早稲田大学卒業後、吉本興業に所属。子どもの頃から好きだったお菓子を独学で勉強し、唯一無二のスイーツ芸人として活動をはじめる。10年間吉本で活動後、特注のパンケーキハットをトレードマークに幅広く活躍中。老舗からコンビニまで多ジャンルの和洋菓子を一万種類以上食べ歩き、その確かな知識と情報で「林先生の初耳学」「メレンゲの気持ち」「スクール革命」など多数テレビ番組に出演。 西武渋谷店では自ら企画した催事「奥渋ギフト」を開催、行政と取り組んだ監修商品を発売するなど、幅広いシーンで活動している。