ぷるんと弾む!心も弾む!5種のあんこのわらび玉!/和菓子女子おすすめの「和(む)お菓子」 vol.56

5種のわらび玉 すずや
せせ なおこさん
和菓子女子
あんこが大好きな和菓子女子。中でも豆大福には目がない。和菓子メディア「せせ日和」運営。和菓子を好きになったきっかけはおばあちゃんとつくったおはぎやぜんざい。素敵な和菓子を求めて全国を旅する和菓子ライター。

こんにちは。和菓子女子のせせなおこです。「ついつい食べたくなってしまうような、おいしくてかわいい和菓子」をご紹介するこの連載。今回選んだのは宮城県にあるすずやさん。遊び心と、また食べたくなるような感動を体験していただく事を大切に、まだ見ぬ新しい和菓子を創り続けるという思いのもとお菓子作りをされているお店です。

HPを開いた瞬間、こんな楽しい和菓子があるの?と、とっても驚いたお菓子たち。自分で作るもなかやずんだが使われたチーズケーキなど、見ているだけでわくわくする商品ばかり!今回は特に気になった、5種類全て違うあんこが入っている、「わらび玉」を選びました。

ワクワクが包まれたわらび玉

箱を開くと出てきたのは5つのわらび玉。

5種のわらび玉 すずや セット

あんこの種類は白柚子、黒胡麻、ずんだ、あずき、マロンの5種類。注文が入ってから製造されるので、とても手間がかかるんだそう。中に入れるそれぞれのあんの香りが生きる様に糖量や硬さが調整されています。

わらび玉は思っていたよりもサイズが大きめ。とてもインパクトがあります。

5種のわらび玉 すずや 大きさ

もっちり、ぷるん!進化を遂げたわらび餅

早速ひとつずつ見ていきましょう!まずは一番気になっていたずんだから!宮城県角田産“秘伝豆”を使ったずんだはとても鮮やか!緑色のずんだの中にはクリームチーズが入っています。

5種のわらび玉 すずや ずんだ

まず驚いたのはわらび餅のもっちり感。弾むような弾力がありつつも、口の中ではとろんととろけます。ずんだは豆の食感が残っていてしっかりとずんだを堪能できます。ずんだとクリームチーズの相性の良さは新発見!

お次はあんこ。5種類の中では王道なのですが、だからこそしっとりとした口当たりになる様、餡の炊き方にこだわっているんだそう。

5種のわらび玉 すずや あんこ

そして爽やかな味わいが楽しめるのは柚子。白あんに柚子の果肉も入っていて、さっぱりと味わうことができます。

5種のわらび玉 すずや ゆず

すずやのこし餡をベースに作られたという真っ黒な黒胡麻餡は驚くほど濃厚!こんなに濃厚な胡麻あんは初めてかも!わらび餅のぷるんとした食感がこの濃厚な黒胡麻餡ととても合います。

5種のわらび玉 すずや 黒ごま

そして、一番お気に入りだったのがマロン。

5種のわらび玉 すずや マロン

フランス産の栗ペースト、ほんのり薫るラム酒がアクセントになっていて、とても芳醇で、ずっしりとした味わい。わらび餅の概念を覆します!スパークリングワインなんかとも相性が良さそうな、大人な味わいです。

5種類それぞれが全く違う印象で食べるたびに次はどんな味だろう!と楽しみながら食べ進めました。数人で集まった時にみんなで食べると盛り上がること間違いなし!ぜひこのワクワクを味わってみてください。

あんこ×チョコ&羊羹×チョコ!今年のバレンタインは新感覚チョコレートはいかが?/和菓子女子おすすめの「和(む)お菓子」 vol.55

2023.01.17

一年間の感謝を込めて、あんこの花束を贈ろう。京都・梅園の「あんの花束」/和菓子女子おすすめの「和(む)お菓子」 vol.54

2022.12.13

見た目も味もまるで焼きいも!芋あんにどらやき皮を巻いた「おいもさん」/和菓子女子おすすめの「和(む)お菓子」 vol.53

2022.11.15
5種のわらび玉 すずや