手描きのボトルがおしゃれ♪南イタリアのレモンのお酒「リモンチェッロ」

青の洞窟で有名な南イタリアのカプリ島ですが、実はレモンの産地としても有名です。なかでも、レモンのお酒「リモンチェッロ」は地元の人にとってかかせない存在です。中でもリモーネリモーネが取り扱う「リモンチェッロ」は、ひとつずつ手描きで絵付けされた可愛いらしい瓶が特徴的♪

今回の#フォトジェニックなお取り寄せは、一度目にしたら忘れられないオシャレなお酒「リモンチェッロ」をご紹介します。

南イタリアの伝統酒「リモンチェッロ」とは?

リモンチェッロとは、レモンの皮から造られる南イタリアの伝統的なリキュールです。温暖な気候や恵まれた地域で生産された最高品質のレモンのみを使用し、400年以上続く伝統のレシピで作り続けられています。

limone02

開けた瞬間に広がる爽やかなレモンの香りは、通常よりも3倍の大きさに成熟したレモンから生まれたもの。渋味の一因と言われているレモンの白い皮は、ひとつひとつ手作業で取り除くことで、芳醇なお酒に仕上がっています。フレッシュで上品な甘みのリモンチェッロは、食前や食後酒として、少しずついただきたい逸品です。

limone02

インテリア雑貨としても飾れるオシャレなデザイン

このリモンチェッロは、味はもちろんのこと、ボトルの可愛さからカプリ島定番のお土産としても人気があります。イタリアの国をかたどったボトルのデザインをはじめ、インテリアとして飾っても素敵なデザインが印象的です。

limone01

また、このボトルに描かれている可愛らしいレモンと文字は、2人の絵付け師によってひとつひとつ丁寧に描かれたもの。すべてが一点もののボトルはまさに貴重な逸品です。

limone04

お菓子作りやお料理にもつかえる♪

南イタリアでは食後にほぼ毎日、この「リモンチェッロ」を飲むのが習慣だそう。絵付けされたリモンチェッロデザインボトルの容量は40ml / 100ml / 200mlと少量サイズなので、イタリア人のように日常的に飲みたい方には「リモンチェッロボトル 500ml」がおすすめです。

冷凍庫できんきんに冷やしてストレートで飲むのが本場イタリア流ですが、濃厚なレモンの味わいが特徴のリモンチェッロは、様々な楽しみ方が出来ます。たとえばカクテルにしたり、ヨーグルトやジェラートにかけたり、お菓子作りやお料理の隠し味としても使える万能選手です。

limone05

リモンチェッロネード (1人分)

大きめのグラスに砂糖大さじ1、レモン1/2を3枚の輪切りにしたものを絞りながら皮ごと入れ、よく混ぜる。そこに多めの氷とソーダを適量加えて混ぜ合わせ、仕上げにスプーン1杯のリモンチェッロをかけて。

limone06

リモンチェッロ風味のアフォガード (1人分)

コーヒーカップにエスプレッソまたは濃いコーヒーを入れ、そこにバニラアイス40gを入れ、ティスプーン1杯のリモンチェッロをかける。お好みでレモンピールをのせて。

ほかにも、肉料理の味付けにちょい足しすれば、レモンの酸味とコクがいつものレシピをさらに美味しくしてくれます。お酒が苦手な方にも、きっと楽しんでいただけますよ♪

≫そのほか「リモンチェッロで作るおいしいレシピ」はこちら

 

★リモンチェッロデザインボトル/Limone Limone
http://www.limonelimone.jp/?mode=cate&cbid=1514658&csid=0