手土産を贈るなら、美味しさはもちろん、センスも良くて気の利いた一品を選びたいもの。そこで今回は、株式会社ワコール広報部の村田美紀さんに、相手が喜んでくれる、とっておきの手土産を教えていただきました。

株式会社ワコール 広報
Q. 村田さんおすすめの手土産を教えてください
ナタ・デ・クリスチアノの「パステル・デ・ナタ(エッグタルト)」です。

Q. ポルトガルで大人気のお菓子ですね。村田さんがお気に入りな理由を教えてください
さっくさくで程よい甘さとサイズであることと、スイーツのようでありながらパンみたいなところですね。男女年代を問わないので、お子様のいるご家庭にも差し上げられるのもよいです。あとは1店舗しかないので、特別感も一緒にお届けできます。
Q. 東京・代々木の店舗だけですよね。どうやって知ったのですか?
出版社の方が手土産でくださったことで知りました。

Q. わぁ、手土産つながりなんですね。村田さんが実際に手土産に持って行ったときはどんな感じでしたか?
女子会のホームパーティーに持って行ったのですが、ホームパーティーは冷蔵庫や冷凍庫がいっぱいになってしまうことが多いですよね。「パステル・デ・ナタ」は冷蔵庫にすぐ入れなくてもいいので、そういったことを気にせず持って行くことができます。温めるとお食事感も出るので、おつまみにもなるところもいいですね。
あとは食べきれなくても日持ちするので、次の日でも食べられます。広告の撮影に立ち会うことも多いので、今度はその現場にも持って行きたいです。

Q. それでは最後に、喜ばれる手土産の贈り方、選び方など、村田さんの「手土産のマイルール」を教えてください
駅から遠いお店や、購入するには予約が必要なお店、百貨店などにはないお店など、特別に選んで差し上げた感がある手土産を準備します。特別感はもちろん、購入場所が会話のネタになり、話も広がります。あとはみんなに笑顔になってらもらえるよう、性別や年代、家族構成にあったものをお持ちするようにしています。
ポルトガルでは誰もが知るほど人気のお菓子「パステル・デ・ナタ」
村田さん、ありがとうございました! もともと「パステル・デ・ナタ」は、ポルトガルでは「Nata(ナタ)」の愛称で知られ、知らない人はいないくらい一般的なお菓子。パリパリとした皮の中には、とろりとした玉子クリーム。ふたつの食感と控えめな甘さで、あっという間に食べきってしまうと人気なんだとか。そんな「パステル・デ・ナタ」はお取り寄せもできるので、ぜひ試してみてくださいね。
住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-14-16 スタンフォードコート103
電話:03-6804-9723
営業時間:10:00~19:30
定休日:無休
購入はこちら:パステル・デ・ナタ