引っ越しで忘れてはいけないのがご近所さんへのご挨拶です。引っ越しに慣れている方は少ないので、何を持っていったらいいんだろう?と悩む方も多いです。まだ、ご挨拶にもっていく手土産が決まっていない方は必見!どなたにも喜ばれる、引っ越しの挨拶に持っていくお菓子を紹介します。伺った日に、挨拶ができるとは限らないので、日持ちもする見栄えはバッチリな手土産をご紹介します。
ほろり優しいくちどけ♪こだわり素材の上品な黄身時雨

和三盆の繊細な甘さと、黄身餡のコクのある風味が口の中にふんわりと広がる上品な黄身時雨です。契約農家から届く卵、北海道産の香り高い小豆、そして徳島の伝統ある和三盆と、こだわりの素材を使用した贅沢な逸品です。蒸し上がりのきれいなしぐれ(ひび割れ)に職人技が光ります。温かいお茶をいれてどうぞ。
瀬戸内の島レモンがさわやかに香るホワイトチョコクッキー

サクッと口当たりのよいバターたっぷりのクッキーにホワイトチョコガナッシュをサンド。ガナッシュにはオーガニックの島レモンで作ったレモンリキュールとレモンピールをたっぷり練りこみ、瀬戸内のレモンの香りがふわっと優しく香ります。レモンの形がとってもキュートなさわやかなクッキーです。
桜の最中にサクサクの香ばしいナッツ!春を感じる和風フロランタン

桜の形の最中皮にキャラメリゼされたアーモンドとクルミを混ぜ込んだサクサクのフロランタンです。海人の藻塩という瀬戸内海産のミネラルたっぷりのこだわりの塩を使用し、甘みと塩気のバランスが後を引く美味しさです。春を感じるあざやかな桜色の最中はこの季節のご挨拶にぴったりの逸品です。
宇治抹茶が香る、ころんとかわいいホロホロクッキー

京都森半の香り高い宇治抹茶を贅沢に使ったほろほろ食感のクッキーです。抹茶本来の味を損なわぬように丁寧に仕上げています。粉砂糖の程よい甘さと、ほんのり苦い抹茶の風味が口の中でほろりとほどけます。京町家をイメージした抹茶色のレトロなパッケージもかわいいですね。
バターの香りたっぷり!食べた人が笑顔になるこだわりバターラスク

フランスパンの小麦の香ばしさ、自家製ジャージー乳のバターの芳醇な薫り、北海道産のまろやかな甜菜糖の甘さが重なり合い、食べた人を笑顔にするこだわりのバターラスクです。口の中で溶けるようなサックリとした軽やかな食感に仕上がるよう、牛乳のみで仕込んだフランスパンの美味しさもポイントです。
幸せが訪れるクッキー!シナモンが香るぽるぼろん

シナモンの風味と柔らかい食感が魅力のぽるぼろん。スペインはアンダルシア地方発祥の祝菓子です。口に入れるとさくっとくずれて溶けるような食感が特徴です。口の中で溶ける前に「ぽるぼろん」と3回唱えれば願いが叶い、幸せになれると言われています。幸せを運んでくれるクッキーは4月までの限定発売です。
地元にも愛されている、贅沢なやわらかサブレギフト

埼玉県熊谷市を中心、地元でも厚い信頼を得ている老舗の和菓子店「梅林堂」。お店で人気の生サブレのプレミアム版。ナッツ・サワーチェリー・チョコの3種の味が楽しめます。それぞれの風味を活かしながら、生地のやわらかい食感がたまりません。個包装でギフトにも最適です。
ハーブやチーズのリッチ感が◎!鎌倉の人気店「鎌倉レ・ザンジュ」の塩味クッキー

1982年に南仏ニースの別荘をテーマにオープン。長年地元に愛されている「鎌倉レ・ザンジュ」。人気の塩味クッキーは、湘南鎌倉の塩とフランス産ゲランド塩をブレンドしたものと、トマト・チーズ・ハーブなど素材の相性は抜群。次から次へと手が伸びる美味しさ。フランスのアンティーク調の缶もまたおしゃれ。
幅広い世代によろこばれる!ギフトの定番、ヨックモックのシガール

バターたっぷりで焼き上げた生地。葉巻状のクッキーは、冠婚葬祭や季節のあいさつなど幅広いシーンで贈られるギフトの定番。王道のシーガールに、アールグレイを使用したミルクティー風味、ミルクチョコレート風味の3種が入った詰合せ。子供から大人まで、間違いない焼き菓子です。
手軽に贈れる、ほろほろ崩れる甘酸っぱいクッキー

北欧菓子専門ブランド「フィーカ」。ブランド名の意味は、スウェーデンではお茶の時間。まさにコーヒーにぴったりな焼菓子です。卵を使わずに、バターがたっぷりの生地は口の中でほろほろと崩れ、アプリコットやストロベリーの甘酸っぱさが爽やかに広がります。北欧らしいパッケージのデザインも人気。