
(ショコラコーディネーター・チョコレートジャーナリスト)
イタリアのチョコレートには、ギフトにふさわしい華やかさがあります。
今回は1878年、イタリアのトリノで創業したチョコレート店「ヴェンキ」の人気チョコレート缶をご紹介しますね。
ヴェンキは、イタリアはもちろんのこと、日本国内にも東京・銀座をはじめ、大阪、名古屋、札幌と、全国にお店があるので、チョコレートファンにはお馴染みです。
お店に入ると、キラキラのパッケージがまぶしいほどきれい。トラディショナルなチョコレートがお店を埋め尽く中、特に注目したい、アイコン的人気なのがこちら。

ブック型の缶に入ったチョコレートです。シーズンごとにデザインが変わるので、訪れるたびに楽しみ。
こんなふうにショッピングバックもお揃いのデザインです。お揃いって特別感があって、おしゃれですよね。プレゼントとして受け取ったときに心がときめきます。

今シーズンだけの限定デザインは、ブルーをベースに、お花や鳥をモチーフに、モザイクアートでできたジュエリーボックスのようなイメージ。あかるいオレンジの背表紙とリボンが上品です。
もらってうれしい、贈ってうれしい。イタリアの伝統的なチョコレートセット
見てください!間を開けるとこんな風に、イタリアらしいチョコレートが詰まっています。

「ガーデン ミニブック缶 クレミノ」の中身は、チョコレートが4種類、12個。きっちり、きれいに詰まっています。
このチョコレート「クレミノ」は、クレミーノとも呼ばれる、イタリアの伝統的なチョコレート。イタリア・ピエモンテ州で生まれたヘーゼルナッツのペースト入りのクリーミーなチョコレートのことで、3層になっているのが一般的です。
「クレミノ 1878」はプレーンなクレミノ。ミルクジャンドゥーヤでアーモンドペースト入りホワイトチョコレートがサンドされています。「抹茶」味はめずらしいですね。

あえて「3層」が見えるように立てて置いてみました。

「ダーククレミノ」は、ダークジャンドゥーヤ&アーモンドペースト入りです。私は「カプチーノ」がお気に入り。カプチーノの味をクレミノで表現しているのです。
イタリアの老舗らしいクラシカルでアーティスティックなデザインを施した、アイコン的なブック缶、そしておいしいイタリアンチョコレート。
実は、私もプレゼントしていただいてとてもうれしかったんです。手にしたとき「かわいい」と気分がアップすることって、大事ですね。みなさんにも、おすすめします。
最後にイタリア・トリノ取材で私が撮影した、現地の「ヴェンキ」のブック缶の写真、お見せしますね。他にも多くのデザインがありました。クラシカルなデザインも素敵ですね。

トリノ空港の中にも、ヴェンキのショップがあります。取材を終えて、フライトを待つ間に、クレミノをいくつか買って、コーヒーとともにふう、と一息。
ヴェンキのチョコレートは、個人的には、そんな気分とセットになっています。