カラフルできらびやか!並べて置くだけでテンションが上がるフルーツゼリーコンポート/思わずジャケ買い!な手土産 vol.43
見た途端、つい目を奪われて、“ジャケ買い”をしてしまいそうな見た目やパッケージの商品をご紹介するこの連載。第43回目は、たっぷりジュレの中に、果実の旨みがギュっと詰まったフルーツボールゼリーです。 フルーツにこだわった農…
見た途端、つい目を奪われて、“ジャケ買い”をしてしまいそうな見た目やパッケージの商品をご紹介するこの連載。第43回目は、たっぷりジュレの中に、果実の旨みがギュっと詰まったフルーツボールゼリーです。 フルーツにこだわった農…
こんにちは。和菓子女子のせせなおこです。「ついつい食べたくなってしまうような、おいしくてかわいい和菓子」をご紹介するこの連載。第41回目は、大阪・むか新の「珈琲しぐれ」を紹介します。 あっという間に11月。今年も終わりが…
今年は梅雨が長かったこともあり、猛暑が予想されていましたが、本っっっ当に暑いですね。太陽がちょっと頑張っちゃった日は、ほんの一瞬外に出ただけで焼き肉の気分を味わうことができ、まさか歩いただけで焼き肉の気分が味わえるとは。…
いよいよ夏本番!な季節になりました。毎年この時期は、暑さで食欲が落ちたり、寝苦しさに悩んだり、エアコンの風に負けたり、蚊との終わりなき戦いに怒り狂ったり……と大忙しですが、この時期ならではのお楽しみもあります。毎年私をワ…
見た途端、つい目を奪われて、“ジャケ買い”をしてしまいそうな見た目やパッケージの商品をご紹介するこの連載。第24回目は、ひんやりとした食感がたまらないフルーツジュレです。 瓶にぎっしりと詰まった国産のフルーツジュレ 今年…
明治16年、初代 高橋長左衛門が秋田市川反二丁目に創業以来、130年以上続く老舗店「菓子舗榮太楼」。 昭和天皇に献上された秋田銘菓「御幸の華」や、山ぶどうそのままの味と香りを生かした「さなづら」も「菓子舗榮太楼」の代表的…
南国のフルーツをふるふるのジュレに閉じ込めた、清涼感あふれるフルーツジュレです。味はパイナップル、マンゴー&パッションフルーツの2種類。キラキラしたジュレと、鮮やかな色合いのフルーツの組み合わせは爽やかです。 使われてい…
数え年で男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳に成長をお祝いする七五三。男の子と女の子で、年が違うのは平安時代にそれぞれ成長の過程での髪を伸ばしたり袴を着たりという儀式があったため、今でもその伝統を引き継いでいるそうです…
思わず笑顔になる、果汁あふれる丸ごとみかんゼリー 長い残暑が終わりを告げ、秋の行楽シーズンが始まりました!連休を使って紅葉狩りや温泉などの計画を立てている方も多いのではないでしょうか。私は夏の暑さにうっかりして、今年も旅…
1パックに鳥取県産二十世紀梨を1.5玉使用した「とっとりなしお商店」の「ちゅるんと濃厚な梨ゼリーストレート」です。個性的なゆるキャラ「とっとりなしお」が描かれたパッケージはインパクト大。そんな話題になるパッケージだけでな…