世界の人々に生きる喜びを創るピーナッツバター/【連載】達人おすすめのお取り寄せ
マスメディアやインターネット、SNSはもちろんのこと、仕事上でもSDGsというワードを聞かない日はなく、2021年はSDGs元年となりそうですね。 言葉や考え方が華やかにプロモーションされ、私を含む多くの人が、この持続可…
マスメディアやインターネット、SNSはもちろんのこと、仕事上でもSDGsというワードを聞かない日はなく、2021年はSDGs元年となりそうですね。 言葉や考え方が華やかにプロモーションされ、私を含む多くの人が、この持続可…
世の中にはバターがものすごく好きな方と、そこまで好きではないけど別に普通って方といらっしゃると思いますが(もっと他にもいろんなパターンの方がいらっしゃるとは思いますが)、わたしは自他ともに認めるバター好きの人間です。 子…
粒あんとバターと言えば、間違いなしの組み合わせ。このマッチングを「上質で豊かな食空間」を提案する「フィーヌ軽井沢」によって、さらに極上の美味しさに仕上げられた逸品が、この「あんこバタースプレッド」です。 粒あんは、北海道…
あけましておめでとうございます! 今年も「おいしいマルシェ」でお取り寄せグルメのコラムとレシピを書かせていただきます! どうぞよろしくお願いします。 新年最初にご紹介させていただくのは、フランスのバター。 日本ではますま…
何度かブログ「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」では書いているのでご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、わたしの角食(食パンです)好きについて(笑)。 角食がとにかく好きなので、いろんなパン屋さんで買って食べ比べ、勝手…
パン教室主宰という仕事柄、パンと一緒に食べて美味しいものには敏感なのですが、「良いもの見つけた!」と、最近ニンマリしたのがこちらのピーナッツバター。 九十九里の海塩、北海道の甜菜糖、そして千葉県産の落花生という、ごくごく…
「ギー」ご存知ですか? これが今「キテる」んです。なにしろ去年と今年で私は「ギー」の紹介だけで3回テレビ番組に呼ばれました。アメリカでセレブが使っていると言われていますが、世界三大医学のひとつでもあるアーユルヴェーダでは…
ピーナッツバター好きの方はもちろん、「甘すぎるし、もったりしていて、ちょっと苦手かも」と敬遠している方にもぜひお試しいただきたいのが、千葉で創業130年の「落花生の老舗」が作る、ピーナッツバターです。 厳選された豆を生か…
無農薬の牧草で育った牛の生乳で作られた、香り高い発酵バター 健康に気を使う方々の間で、今や常識となっているのが「オイル」選び。オリーブオイルから始まり、ココナッツオイルに亜麻仁油、えごま油と次々とブームが起きる中、今大注…