もう他が食べられなくなるかも? 由布院生まれの絶品わらび餅

由布院わらび餅 桐箱入り (150g×4個)

「これを食べたら、もう他のものが食べられなくなるかも」という声も! 日本屈指の豊かな自然に恵まれ、温泉地としても人気の大分県由布院で作られた、絶品わらび餅セットです。

シンプルで上質な美味しさの「きな粉」、ほろ苦さと黒蜜の相性が絶妙の「抹茶」、濃厚で優しい甘さが広がる「黒糖」。三種類のわらび餅の原材料は、由布の天然水、わらび粉、てん菜糖、黒糖、きな粉、抹茶のみ。「わらび粉」は高価なため、芋やタピオカなど、他の澱粉を混ぜる場合もありますが、このお店はわらび粉100%。添加物、着色料、保存料も不使用で、固くならないようにトレハロースを使うこともしていません。

まさに昔ながらの「本物のわらび餅」の材料だけを使い、長時間かけて手煉りでじっくり煉り上げられたわらび餅は、今までにないほどの繊細な食感、とろける口どけ、とても上品な味わい。高級感のある桐箱入りで、常温で二週間日持ちします。大切な方へ贈りたくなる逸品です。

きな粉・抹茶・黒蜜それぞれに魅力がありますが、個人的には苦味と甘みの絶妙なハーモニーが楽しめる抹茶味が一番好きです。貴重なわらび粉を使用し、火加減や練りのリズムなど熟練の技と感性で仕上げられ、「今まで食べたわらび餅は何だったんだろう」と思わせてくれるプレミアムな逸品なので、大切な方への贈り物にもお薦めです。(ことぶきさん)

今まで食べたわらび餅の食感とは違い、初めて味わう食感でした。言葉で表すのは難しいのですが、とぅるんとぅるんというか、本当に口の中でとろ~んととろけます。レンジ500wで20秒温めるというのがおすすめの食べ方だそうで、「そのままでもこんなにとろけるのに温めて大丈夫かな?」と最初は思いましたが、試してみて感動。ほんのり温かく、更にとろとろ食感が楽しめてとても美味しかったです。(みったむさん)

ひんやりもアツアツもおぜんざい仕立ても! 本わらびだけでつくられた贅沢なわらびもち

2018.11.26

とろっと食感に驚き!京都老舗の本物のわらび餅「本わらび餅 極み」【京都府】

2017.06.06

もっちりぷるぷる食感がたまらない!極上「わらび餅」のお取り寄せ

2017.05.12
由布院わらび餅 桐箱入り (150g×4個)