つぶあん、こしあん、小倉あん。大福、どら焼き、最中、羊羹など、「あんこ」大好き、お豆スイーツに目がない方必見! とびきり美味しい餡がたっぷり使われた、極上の和菓子や洋菓子をご紹介します。小さなお子さんも年配の方も、美味しくいただけるものばかり。普段のお茶請けに、大切な方への贈り物に、ご活用ください。
絶妙の喉ごし&上品な甘さ!可愛いプチサイズのおまんじゅう

中の餡が見えるほど薄い、透き通るような皮に包まれた、わずか22gの小さな小さなおまんじゅう。創業以来150年間、一子相伝で受け継がれてきた昔ながらの製法で、上質な小豆と上品な白双糖から作られている愛媛の名品です。喉ごしが良く、上品な甘さのこしあんは誰にも好まれる美味しさで、慶弔ギフトとしても人気のお品。
上品な甘さの丹波大納言小豆×とろけるような求肥の極上棹菓子

滋賀の和菓子の名店「叶 匠壽庵」の代表銘菓といえば、この「あも」。昔の女房言葉で「餅」という意味の「あも」は、とろけるような柔らかい求肥のお餅を、淡い甘さに炊き上げた丹波大納言小豆で包み、棹物に仕上げた逸品です。豆の形が崩れないよう、毎日職人さんたちがつきっきりで炊き上げている小豆はさすがの美味しさ!
斬新さ&美味しさに感動!オリーブオイルをかけていただく大福

箱を開けると、小さな大福が一列に並ぶ中に、ミニチュアの香水のような美しいグリーンのオリーブオイルの小瓶!真っ白な大福にオリーブオイルをかけていただく、とっても斬新な大福です。ほんのり塩味がきいた近江米のお餅に、口どけの良いこし餡、そしてオリーブオイルがこんなに合うなんて!美味しさにびっくりしますよ。
しっとりもっちり、粒あんたっぷり!金沢の老舗のもち皮どら焼き

和菓子処金沢で400年近い歴史を持つ老舗のどら焼き「宝達」は、加賀藩の御用金山「宝達山」にちなんで名づけられました。甘さ控え目の国内産小豆のつぶあんが、しっとりしたもち皮に包み込まれていて、絶品!半月型で食べやすく、上にあしらわれた金箔がさりげなく金沢らしさを演出。ギフトにも喜ばれる上品などら焼きです。
合格祈願&必勝祈願に人気! 縁起の良い「信長」ゆかりの二色最中

織田信長の愛刀の「鉄鍔」をそのまま型取った皮に二色の餡が詰められた、縁起の良い最中です。勝利を呼び込んだ信長の鍔にあやかり、勝負事の必勝祈願や受験生の合格祈願のお菓子として大人気。皮は滋賀羽二重餅、あんは北海道産大納言小豆と大手亡の二色の自家製あんで美味しさも抜群。出来たての香ばしさが楽しめます!
「の」の字に巻かれた美しい餡!柚子香る四国銘菓「一六タルト」

「一六タルト」は、四国特産の柚子と白双糖を加えたこしあんを、洋の材料(バターや油)を使わず上品に仕上げたふわふわスポンジで「の」の字に巻いた、伝統のお菓子。爽やかな柚子の風味、なめらかで優しい甘さのこしあんの美味しさが、口いっぱいに広がります。食べやすく一切れずつカット済みなのも気が利いていますね。
今注目のショコラトリーが作る「羊羹ショコラ」の口どけに感動!

和菓子の「ようかん」と洋菓子「チョコレート」がマリアージュ!今注目が集まる北鎌倉のショコラトリーが作る「羊羹ショコラ」は、みずみずしい食感の蒸し焼きようかんと、クリオロ種のカカオ豆のみを使ったガナッシュの二層仕立てで、小豆~チョコレートに移っていく口どけにうっとり。ギフトにもぴったりな箱入りです。
一本で「みたらし」も「あん」も楽しめる♪みたらし牡丹団子

埼玉の老舗和菓子店の名物は、みたらし団子とあん団子のいいとこ取り!もっちもちで柔らかなお餅の中に、甘さ控えめ餡がぎっしり。さらに上から甘しょっぱいタレがたっぷりとかかっていて、みたらしだれ×こし餡のハーモニーが絶妙の一本です。とても大ぶりで食べ応え抜群なのも嬉しい♪手土産や家族団欒のおやつにどうぞ。
バターの塩気と粒あんが合う!手土産にしたい可愛いどら焼き

一枚一枚丁寧に焼き上げたふっくら生地の中には、刻んだ栗が入った自家製つぶ餡と、バター。生地と餡の上品な甘さ、バターの塩気の絶妙なバランスがたまらない、岐阜の老舗のどら焼きです。手のひらにすっぽり収まる小ぶりなサイズは女性や子供でも食べやすく、「梅」の焼き印も可愛らしくて、手土産に喜ばれますよ。
十勝産粒あん×生クリーム!北海道物産展で大人気の絶品ロール

卵の風味が優しいしっとりふんわり生地に、粒あん×生クリームが絶妙なバランス!北海道北斗市のケーキ屋さんが地元の新鮮材料で作る、物産展で大人気の絶品ロールケーキです。大粒の十勝産小豆の「粒あん」は、粒がしっかり、小豆のほっこりした風味が抜群!餡好きが感動する美味しさです。日本茶にも良く合いますよ。
おいしいマルシェでは、日本各地のご当地あんこ菓子や老舗のあんこ菓子など、知る人ぞ知る和スイーツを、あんこのプロ「日本あんこ協会」にご紹介いただいています。あわせて参考にしてみてくださいね。