全国の美味しいお取り寄せ品をご紹介し続けてきた「おとりよせネット」。お取り寄せ好きの皆様と、美味しいものを作り続けるショップの皆様に支えられ、2018年11日20日で15周年を迎えます。
そこでこの記事では、おとりよせネットの15年のあゆみを、お取り寄せ業界のトピックスとともに振り返ります。
2003年11月20日:おとりよせネットオープン!
オープン時のコンセプトは、『「お取り寄せの美味しい逸品」についてのくちコミポータルサイト』でした。

経済産業省の発表によると、この年の食品EC(消費者向け)の市場規模は2,190億。前年度+890億円で、ECが大きく伸びつつある頃でもありました。

2004年:Yahoo! InternetGuide誌が主催する「Web Of The Year 2004」にて、新人賞第2位獲得!
12月、「Yahoo! Internet Guide」誌(現在は休刊)が年に一度、その年を通してもっとも人気・話題・支持を集めたサイト(ベストサイト)を選出し発表する「Web Of The Year 2004」にて、新人賞第2位を獲得しました。
この年、雑誌「BRUTUS」で、「日本一の『お取り寄せ』グランプリ。」特集がスタート。以後年1回、10年以上続く大人気企画に。
2005年:サイトPVが月間100万PV突破&おとりよせネット初の書籍出版
1月に「美味しいお取り寄せの逸品」118 品を選りすぐった、書籍「おとりよせ日和」(WAVE出版、本体価格:税込:1,260円)を出版。

4月には、ラジオJ-WAVEにて「今日もお取り寄せ日和」スタート(レギュラー枠)。ナビゲーターのクリス智子さんと、おとりよせネットの達人の方がスタジオでトークしながら美味しいお取り寄せの逸品をご紹介しました。
またこの年の1月には、「楽天市場」の登録商品数1,000万品を突破。ECの盛り上がりが加速していきました。
2007年:サイトリニューアル&第一回「ベストお取り寄せ大賞」開催
11月、初のリニューアルで、購入者側の口コミだけではなく、全国各地で熱い想いをもって美味しい逸品をと向き合っている作り手・売り手の「こだわり」を語っていただける機能を追加。「モノからコトへ」と言われはじめ、ストーリー(物語り)が大事な時代になりました。
12月には、第1回「ベストお取り寄せ大賞」を開催。第1回目の総合大賞は、当時予約がとれない名店として大人気の、博多もつ鍋「蟻月」の「白のもつ鍋」でした!


また4月には、地方新聞社厳選お取り寄せサイト『47CLUB(よんななクラブ)』がオープン。ECが盛り上がりを見せる中、新聞社が地方の名品を紹介、販売するサイトを作ったということで、注目されました。
2011年:丸ビルとバレンタインイベント開催
2月、丸ビル1Fの「MARUCUBE(マルキューブ)」で丸の内の有名店が参加し開催されるバレンタインイベント『Happy Valentine 2011 in MARUCUBE』において、丸ビル×「おとりよせネット」のスペシャルコラボレーション企画を実施。「おとりよせネット」の中でも特に人気の高い、全国各地の和洋スイーツ店に出店していただきました。

またこの年、『楽天市場』での流通総額が1兆円突破。経済産業省の発表(PDF)によると、食品EC(消費者向け)市場規模5000億円突破するなど、ECがより一般的なものになっていきました。
2012年:キッチン付きスタジオをオープン&サイト10周年!

6月にキッチン付きのスタジオ「外苑前アイランドスタジオ」をオープン。お取り寄せ商品の食べ比べイベントなどができるようになりました! ベストお取り寄せ大賞の審査会や発表会もここで行っています。
8月に掲載商品が1000商品を突破。そして9月には10周年記念でサイト大リニューアル! 全国の美味しいお取り寄せの一品を扱うショップさんに向け、「初回1品無料審査」サービスがスタートしました!

12月に開催した「ベストお取り寄せ大賞2013」では、2011年~2013年・3年連続総合大賞受賞で「目利き食道」の「極上ぶりとろ」が殿堂入り! 初の3年連続受賞商品となりました。

また10月には「Yahoo!ショッピング」が大リニューアル。出店料無料モデルを開始し、大きな話題に。個人出店もできるようになり、よりECが身近なものになりました。
2015年:第1回「ベストギフトアワード」(現:おいしいギフト大賞)を開催!
4月、ギフトニーズの高まりを受け、第1回「ベストギフトアワード」(現:おいしいギフト大賞)を開催。第1回の総合大賞は、たわら屋の「静岡そだちサーロインローストビーフ500g」でした。


8月には、掲載商品が3000商品を突破しました!
2016年:「おいしいマルシェ」がオープン&「お取り寄せの日」を制定

9月、くらしをちょっとたのしくする「おいしい食べもの」や「食にまつわるモノ」と出会える場所「おいしいマルシェ」がオープン!

10月には、「10月4日」を「お取り寄せの日」として、一般社団法人 日本記念日協会に登録。10月はおいしいものがあふれる季節で、4日は食(4)に通じることから、「おと(10)・り・よ(4)・せ」の語呂合わせで決定したもの。


12月には、10回目を迎えた「ベストお取り寄せ大賞2016」で、ブーランジュリー カルヴァの「プラチナ クロワッサン」が2014年~2016年の3年連続総合大賞受賞で殿堂入り! また10年分の「ベストお取り寄せ大賞」を まとめた総集ムック本を、雑誌「CREA」と共同制作し、発売しました。

2018年11月20日:おとりよせネットオープン15周年!

2017年にはヤマト運輸「クール宅急便」開始(1987年)から30年を迎え、食品EC(消費者向け)市場規模は1兆5千憶円突破するなど、もはやECは普段の生活から切っても切り離せないものとなりました。
おとりよせネットはこれからも、全国の美味しいものをご紹介し、みなさんの暮らしをもっと楽しく、わくわくするお手伝いをしていきます。これからもよろしくお願いいたします!