ラクレットやゴーダなど、セミハードタイプのチーズに合わせたいパン/チーズを美味しく食べるパン選び vol.5
トム・ド・サヴォワ、ルブロション、サン・ネクテール、モルビエ、テット・ド・モアンヌ…… 様々な種類を誇るセミハードタイプのチーズですが、知名度が今ひとつで、存在感の薄いものが多いのがもったいないところ。むっちりとした組織…
トム・ド・サヴォワ、ルブロション、サン・ネクテール、モルビエ、テット・ド・モアンヌ…… 様々な種類を誇るセミハードタイプのチーズですが、知名度が今ひとつで、存在感の薄いものが多いのがもったいないところ。むっちりとした組織…
チーズの中に青カビ菌を入れ、熟成させつつ繁殖させた青カビチーズ。ブルーチーズとも呼ばれていますね。 一部のブルーチーズはクセも匂いもとても強く、苦手な方も多いかと思いますが、一度好きになると、そのしっかりとしたうま味や複…
「ソフトタイプ」と聞いてもピンと来ない方がほとんどかと思いますが、実はこのタイプ、白カビ、ウォッシュ、シェーヴル等、よく知られた様々なタイプのチーズが含まれています。 文字通り、熟成する事により柔らかくなるチーズをひっく…
チーズとパンにフォーカスし、より美味しく愉しむ組み合わせ、食べ方等をご紹介するこの連載。第二回目のテーマは、パスタフィラータタイプです。 聞き慣れない言葉ですが、実はこのタイプ、皆さんにとても馴染みのあるチーズです。例え…
チーズとパン、そしてワイン。この3つは三位一体で、お互い非常に相性が良いもの。中でもチーズとパンの組み合わせは老若男女問わず楽しめる点で、より沢山の人に広く親しまれています。そんなチーズとパンにフォーカスし、より美味しく…