約180日間、作りたての味わいが楽しめる、富士山の伏流水を使った豆腐
国産大豆に富士山の伏流水を合わせ、にがりで固めた「富士山の清流とうふ」です。アルミ入り紙容器でパック包装され、見た目は紙パックのジュースのよう。冷蔵庫の棚にコンパクトに置けるサイズです。 こだわりの容器と独自の殺菌システ…
国産大豆に富士山の伏流水を合わせ、にがりで固めた「富士山の清流とうふ」です。アルミ入り紙容器でパック包装され、見た目は紙パックのジュースのよう。冷蔵庫の棚にコンパクトに置けるサイズです。 こだわりの容器と独自の殺菌システ…
実は日本の伝統食の一つなのが、「お豆腐」。今も私たちの食卓に上がる身近さから忘れがちですが、実は歴史もあり、奥深い逸品なんです。全国各地には、様々なご当地豆腐があり、豆腐をさらに加工した逸品もあったりと、知れば知る程奥深…
胡麻豆腐。なんて優しい食べ物なのかしら、と思います。小さな子供も食べやすい。健康が気になる大人にもお薦め。高齢になっても柔らかい口当たりで、消化にも良いので心強い味方です。私は、おいしい胡麻豆腐を食べているとき、気持ちが…
木綿豆腐、絹豆腐、おぼろ豆腐、厚揚げ、油揚げ、豆乳、抹茶豆乳、黒糖豆乳、おから、飛龍頭(ひろうす=がんもどき)。湯豆腐で有名な京都南禅寺で創業100余年!老舗豆腐店の人気商品がぎっしり詰まった、大豆製品好きにはたまらない…
夏に向かうちょっと湿度の高い日本ならではのこの季節がやってきました!そうキリっと冷えた白ワインが恋しくなる季節です(笑)。いつもは赤ワイン命の私でもこの時期だけは辛口の白が飲みたいのです。そして白ワインのお伴に今年私が選…
はじめまして。料理ブロガーの「かな姐」こと、井上かなえと申します。オット1人、子ども3人、犬1匹の6人家族で兵庫県在住、毎日の晩ごはんの献立とその食卓写真の写真をアップし続けて今年の5月でまる13年になります。 母ちゃん…
豆腐は地域によって独特の製法があり、味の個性が変わります。旅行のお土産でなければ買えなかった豆腐を簡単に味わえるのは、お取り寄せのならではでしょう。今回はそんなお取り寄せで楽しみたい豆腐セットを紹介します。 創業100余…