地域の味を楽しもう!お取り寄せで味わうおいしい豆腐セット8選

うにからすみ豆腐(豆腐味噌漬け・とうふチーズ)

豆腐は地域によって独特の製法があり、味の個性が変わります。旅行のお土産でなければ買えなかった豆腐を簡単に味わえるのは、お取り寄せのならではでしょう。今回はそんなお取り寄せで楽しみたい豆腐セットを紹介します。

創業100余年、京都の老舗豆腐店の豆腐セット

南禅寺御用達セット「禅」

100年以上の歴史を誇る、京都「服部」で人気の豆腐セットです。木綿や絹のほか、豆乳やおからがついてくるお得なセットで、どの豆腐も他にはない深い味わいを楽しめます。木綿豆腐も冷奴として食べるのがおすすめ。豆腐本来の甘みを堪能できる薄口醤油で食べてみてくださいね。

能登半島の地豆だけをつかった、ふわとろあまの豆腐

大浜大豆 地豆腐セット Bセット

土地柄が豆腐の味に表れる「地豆腐」はお取り寄せ豆腐の中でも大人気です。能登半島にある珠洲市の地豆「大浜大豆」を用いた地豆腐セットは、おぼろ、絹ごし、木綿のほかにお塩が入っているのが特徴です。まずはシンプルに塩だけで食べてみてください。海に近い地域で作られた豆腐の魅力に気づくでしょう。

まるでチーズのような独特の風味!味噌漬け豆腐のオリーブオイル漬け

味噌漬け豆腐のオリーブオイル漬け

自己主張の少ない豆腐は、いろいろな調味料と合わせても美味しく食べられる食材です。そこで味噌に漬けこんだ豆腐を、さらにオリーブオイルに漬け込んで、新しい味わいを作り上げたのが「味噌漬け豆腐のオリーブオイル漬け」です。香りが強くなり、まるでチーズのような独特の風味を味わえます。そのまま食べても絶品ですが、サラダなどのトッピングにもぴったりです。

原料はなんとピーナッツ!ジーマーミ豆腐(4個セット)

ジーマーミ豆腐

「ジーマーミ」とは沖縄の言葉で「ピーナッツ」のこと。その名の通り、ピーナッツで作られた豆腐は大豆よりも甘みが強くクリーミーで、ぷるぷるした食感も一度口にしたら忘れられません。付属の甘辛醤油をかけてごはんのお供としてももちろん、きな粉と黒蜜をかけておやつとして食べるのもおすすめ。女性に大人気のお取り寄せ豆腐です。

800年以上前から熊本で食べられてきた、豆腐のもろみ漬け

豆腐のもろみ漬け

高い栄養価と風味をほこるもろみに豆腐を漬けこんだもろみ漬けは、チーズのようなとろける食感でコクも大幅にアップし、「和の深み」があふれる味となっています。ごはんのおともとしてももちろん、日本酒のおつまみとしてもおすすめです。和食中心の食卓には絶妙にマッチします。

ゴージャスなマッチングに満足!うにからすみ豆腐

うにからすみ豆腐(豆腐味噌漬け・とうふチーズ)

熊本県で誕生したゴージャスな豆腐が「うにからすみ豆腐」です。天草の碧い海で採れた新鮮なうにと九州名産の生からすみを、豆腐の味噌漬けをベースとした「とうふちーず」をブレンド。濃厚なうにとからすみの味わいが豆腐と組み合わさって、病みつきになるでしょう。自宅で楽しむのはもちろん、大切な人への贈り物にもおすすめです。

佐賀の温泉水を使った、とろける湯豆腐

佐賀県産大豆使用 嬉野温泉名物 温泉湯豆腐

豆腐本来の味をもっとも引き出せる調理法のひとつが湯豆腐です。その中でも、日本三大美肌の湯、九州の嬉野温泉の名物として知られる湯豆腐が「温泉湯豆腐」。弱アルカリ性の温泉水を使っうことで豆腐が溶け出し、豆乳のように汁が白濁しているのが特徴で、豆腐だんだん丸みを帯び、食感も味わいもまろやかになり、コク深い味わいが楽しめます。

島根の地元でのみ買える、大豆が味わい深い「立つ豆腐」

真砂のとうふお試しセット

島根県で作られている「真砂のとうふ」は知る人ぞ知るご当地豆腐。島根産大豆100%、直火釜炊きで作られる豆腐は、生産量が少ないこともあり、地元のスーパーを中心に流通しています。豆腐が立つほどのその歯応えで、食べると口の中に大豆の香りと味わいが広がっていくのが印象的です。なお、お取り寄せはファックスのみとなっています。

塩専門店のこだわりの塩 7選|普段使い~ギフトに人気の商品まで

2017.09.15

「美味しい」って言わせたい!お取り寄せブロガー・sakko*さんの鉄板おかずグルメ

2017.02.16

お歳暮に味噌汁!?笑顔がかわいい「味噌汁最中」できっと伝わる感謝の気持ち

2016.12.16
うにからすみ豆腐(豆腐味噌漬け・とうふチーズ)