1月の第2火曜日は成人の日。毎年、多くの新成人のために成人式が開かれます。たくさんの人からお祝いされた新成人の方は、成人祝いや、親戚に着物を借りたお礼に、とお返しのギフトに悩む機会も増えてくるのではないでしょうか。
ここでは、そんな時にぴったりな「きちんと感」のあるギフトをご紹介します。節目となる機会に、ギフトを通して成長した自分の姿を伝えてみませんか?
ふわり、ほろり、雪のように優しくほどける「六花の精」
大きな栗をまるごと一粒、滑らかなこし餡とお餅で包んだ「六花の精」。ホクホクの栗と、やわらかなお餅がほろりとお口でほどけ、優しく甘味が広がります。表面にはふわふわの氷餅がまぶされており、その食感はまさに雪のよう。甘すぎないのでお茶うけにも持ってこいの一品です。
ねっとり感が格別に美味しい、「くろ羊かん」
すっきりときめの細かい表面から、舌の上で黒蜜がふつりとあふれ出す「くろ羊かん」。黒糖と黒みつのほろ苦い甘味が、全体を深みのある大人の味わいにまとめています。創業より110年の歴史を受け継ぐ当代が、2時間かけて練り上げており、ツヤのあるねっとりとした独特の食感が楽しめます。下にいく程、黒糖のシャリシャリとした食感が楽しめ、食べるところによって違う味わいになるのも魅力的です♪
シックなピアノパッケージに目を引かれる、技ありフィナンシェのギフト

鍵盤柄のパッケージが可愛い、フィナンシェギフト「MARAIS(マレ)」。ランダムに、ショコラとプレーンのフィナンシェが入っています。このフィナンシェですが、プレーンにはオレンジのコンフィ、ショコラにはアーモンドとチョコチップが入れられています。単調になりがちなフィナンシェの味に、ほんのりアクセントを効かせることで、食べ飽きない逸品に仕上げられています。
見た目も味も美しい、気品あふれる大人のプリン
上はなめらか、下はぷるん、とした2層の食感がクセになる「江戸流行婦凛」。モダンなパッケージにたっぷり入ったプリンは、濃厚な上層とハリのある下層が絡み合い、今まで味わったことのない新食感が楽しめます。卵は「ぷりんせすエッグ」、生クリームに「中沢フレッシュクリーム」を使うなど、素材選びもこだわりにこだわられた一品です。
甘いものが苦手な方にオススメ!紅白の巾着に入ったかりんとうセット
赤と白、おめでたい紅白の巾着に入ったかりんとうのセットです。定番の黒糖味から、ザラメをまぶした「こゆき」、ピリ辛の「きんぴらごぼう」などバラエティに富んだ10種が一袋に5つずつ詰められています。甘すぎないので、甘いものが苦手な男性や年配の方にもおススメの一品です。