見た目も美味しさも実力派!キャンディー型のバウムクーヘン/るぅさんのおすすめお取り寄せ vol.40
バウムクーヘンが初めて日本に降り立ったのは1919年のこと。広島のドイツ捕虜展示即売会で焼き上げられたものが、日本初のバウムクーヘンだったと言われています。 それから103年。日本独自の進化を遂げたバウムクーヘンは、たく…
バウムクーヘンが初めて日本に降り立ったのは1919年のこと。広島のドイツ捕虜展示即売会で焼き上げられたものが、日本初のバウムクーヘンだったと言われています。 それから103年。日本独自の進化を遂げたバウムクーヘンは、たく…
今年も残り少なくなってきました。年末年始の贈り物や手土産のリストアップを始めている頃ではないでしょうか? 来年は寅年。干支をモチーフにしたものを手にすることはその年の開運や幸せに繋がると人気ですが、特に虎は「千里行って千…
以前に近所におなかがこーんな大きくて、白髪で、いつもニコニコで、もう見ただけで人の好さそうな雰囲気が伝わってくるフランス人のおじさんがやっているビストロがあって、たまにランチへ行っていたのですけど、去年だったか久しぶりに…
越前木工で有名な福井に本拠地を置く、木製雑貨ブランドの「Hacoa(ハコア)」が手掛けるチョコレートブランド「DRYADES(ドリュアデス)」。今回は、そのDRYADESさんから、チーズを使った小さなお菓子「プティフール…
見た途端、つい目を奪われて、“ジャケ買い”をしてしまいそうな見た目やパッケージの商品をご紹介するこの連載。第23回目は、クリアなガラス瓶にぎっしりとフルーツが詰まった、見ているだけで元気になれそうなドライフルーツです。 …
5月も末に差し掛かり、随分と暑くなってきましたね。疲れもストレスも出やすいこの時期、こんな時は温泉にでも入って、ゆっくりしっぽり癒されたい。美味しいご飯を食べて心も身体も癒されたい! ……のですが、そうもいかない令和2年…
春真っ盛りの4月にピッタリのあんこ菓子のご紹介です。みんなで囲んで取り分けながら食べられて、色んな味が楽しめる「一枚流し あんみつ水羊羹」です。福井県で人気の創作和洋菓子店「花えちぜん」が作る、華やかで贅沢な和スイーツで…
グルテンフリースイーツ専門店「そばのおと」の「そば粉のザクザク チーズケーキ」です。底の生地はサクサクとしたそばのクッキー、中央はそば粉を混ぜ込んだクリームチーズ生地、上部はそば粉とパルメザンチーズを混ぜ合わせたクランブ…
私がお取り寄せを楽しみ始めたのは20年以上前。きっかけは、海外からの通信販売にはまっていたからですが、当初日本のお取り寄せ事情といえば、カタログ通販やテレビ通販がメインでした。 そんななか、今回ご紹介する米五のみそさんは…
越前三國湊屋(えちぜんみくにみなとや)の「焼き鯖寿司」です。古くから若狭湾ではサバがよく捕れ、焼いて食べるなどサバに親しんできました。そんな名物焼きサバと、福井で生まれたコシヒカリを組み合わせて作られたのが「焼き鯖寿司」…