ゴルゴンゾーラなど、青カビチーズにあわせたいパン/チーズを美味しく食べるパン選び vol.4
チーズの中に青カビ菌を入れ、熟成させつつ繁殖させた青カビチーズ。ブルーチーズとも呼ばれていますね。 一部のブルーチーズはクセも匂いもとても強く、苦手な方も多いかと思いますが、一度好きになると、そのしっかりとしたうま味や複…
チーズの中に青カビ菌を入れ、熟成させつつ繁殖させた青カビチーズ。ブルーチーズとも呼ばれていますね。 一部のブルーチーズはクセも匂いもとても強く、苦手な方も多いかと思いますが、一度好きになると、そのしっかりとしたうま味や複…
「ソフトタイプ」と聞いてもピンと来ない方がほとんどかと思いますが、実はこのタイプ、白カビ、ウォッシュ、シェーヴル等、よく知られた様々なタイプのチーズが含まれています。 文字通り、熟成する事により柔らかくなるチーズをひっく…
チーズとパンにフォーカスし、より美味しく愉しむ組み合わせ、食べ方等をご紹介するこの連載。第二回目のテーマは、パスタフィラータタイプです。 聞き慣れない言葉ですが、実はこのタイプ、皆さんにとても馴染みのあるチーズです。例え…
チーズとパン、そしてワイン。この3つは三位一体で、お互い非常に相性が良いもの。中でもチーズとパンの組み合わせは老若男女問わず楽しめる点で、より沢山の人に広く親しまれています。そんなチーズとパンにフォーカスし、より美味しく…
“なんと、渋谷でチーズを作っている人がいるらしい!”そんな噂を聞きつけて、いそいそとお店へ向かったのがCHEESE STANDさんとの出会い。 その時に食べた「出来立てリコッタ」は、まさに衝撃!口に含むとふわ〜っと広がる…
以前いただき物で飲んで、その時の美味しかった印象がずっと残っていた、北海道、牧家さんの飲むヨーグルト。最近、再会する機会があり、“あぁ、やっぱり美味しい!“と再確認。 手に収まりの良い、細みでオシャレなボトルのタブを開け…
チーズは魔法の食材!そんな風に私は思っているのですが、実際、チーズを使うとあらゆるお料理が美味しくなるし、加熱してとろ~り溶けたチーズは、食欲を激しく刺激します。そのまま食べて良し、料理に使っても良し。しかも栄養豊富で体…
チーズと一緒に合わせたいものと言えば、やっぱりワイン。といっても沢山ありすぎて、チーズと合うワイン選びも悩ましいもの。そんなお悩みの助けになる、チーズとワインの合わせ方のポイントと、チーズのタイプ別におすすめのワインもご…
その手があったか!と、ちょっと感動したのが、CHEESE STANDさんの“Make Mozzarella”。なんと自分でモッツァレラを作れてしまう、“モッツァレラの素(カード)”なんです。 モッツァレラって、カード(ミ…
チーズの事を知れば知るほど、いろんなチーズを食べてみたくなりますよね。そんな時は、チーズ専門店で店員さんからのアドバイスを受けながらの購入がベストですが、チーズ専門店ってなかなか近くに無かったり、忙しくてわざわざは行けな…