あんみつ×羊羹のいいとこ取り♪「麻布昇月堂 一枚流し 麻布あんみつ羊羹」【東京都】

麻布あんみつ羊羹 箱入り

羊羹と聞くと竿型の長方形のものを思い浮かべますが、今回ご紹介するのは平べったい形をした、一枚流しの羊羹。その平べったい羊羹の中には、ぱっと目を惹く鮮やかな色合いの具材が散りばめられています。これが老舗和菓子屋、麻布昇月堂の「一枚流し 麻布あんみつ羊羹」です。

その見た目、味わいは唯一無二の「あんみつ羊羹」

羊羹というよりは、色鮮やかなあんみつを長方形の型に流し入れたような見た目は、まさに名前の通り「あんみつ羊羹」。箱を開けた瞬間、きっと「わぁ!」という歓声が上がることでしょう。

麻布あんみつ羊羹 箱入り斜め

そして切り分けると、薄い羊羹の中に彩りのある具材がしっかり入っています。もちろん見た目だけではありません。その味わいも他の羊羹とは違います。

麻布あんみつ羊羹 カット

水羊羹に似たみずみずしさと滑らかな舌触りの羊羹は、品のあるほどよい甘さ。そこにふっくらとした小豆がしっかり入っていて、丁寧に炊き上られていることがよくわかります。

ぷりっとした食感の角切り寒天、もちもちしてなめらかな二色の求肥と、ごろっとした大粒の栗の甘露煮。それぞれが薄い羊羹の中で、バランスの良い存在感を出しています。このバランスが上手に保たれているのは、この薄さのおかげ。ほどよい甘さとは言え、厚みがあると羊羹の甘さが強くなってしまいますし、それぞれの具材の食感も弱くなってしまいます。

また具材が広くしっかり散りばめられていることで、切り分ける場所によって食感と味わいが変わります。せっかくならいくつか試してみたいところですよね。つまんで食べられるこの薄さであれば、いくつも食べることができ、一度にいろいろな食感と味わいをたのしむことができます。同じ大きさに切っても、切り方を変えても、見た目もいろいろと変わり、きっと楽しませてくれることでしょう。

麻布あんみつ羊羹 カット箱付き

あんみつと羊羹、ふたつの和菓子のいいとこ取りをした「一枚流し 麻布あんみつ羊羹」。きらりと光る透明感、紅白と黄色の色合いはちょっとしたおめでたいときにもぴったりですし、手土産に持っていけば、その見た目と味わいに、場もきっと華やぐことでしょう。まさに遊び心あふれる、唯一無二の一品です。

「ジャズ羊羹」が伝えたい、人とのつながり・出会うよろこび

2017.08.08

【東京スイーツ】お土産や手土産にも喜ばれる!センスのいい人気スイーツ 10選

2017.07.24
麻布あんみつ羊羹 箱入り