餃子は日本人にとって国民食の1つともいえるほど、馴染み深い食べ物。白いごはんはもちろん、お酒のおつまみにも最適、家族みんなで食べられる、といったいいことづくしのおかずということもあって、お取り寄せする方も多いのではないでしょうか。しかもお取り寄せだと冷凍便で届くことが多いので、保存期間が長いことも魅力です。そこで今回は餃子好きな方に、おすすめのお取り寄せ餃子を10種類、ご紹介します。
パーティメニューにぴったり!紅白カラーの餃子

女子会や誕生日会など、ちょっと贅沢な日にぴったりなのが、餃子の餃天の餃天の紅白餃子セットです。赤餃子の美しいカラーが特徴的ですよね。その理由は、高級の赤唐辛子を使っているからです。国産材料にこだわり化学調味料や保存料、砂糖も使っていないので、安心して食べることができます。白餃子も薄めの皮でもちもち&パリッパリな食感が味わえます。
王道のビールと一緒に!クロワッサンのような餃子

たれ屋のクロワッサン餃子の魅力は、簡単にフライパンで羽根付き餃子が作れることです。皮はパリッとしていて、食べるとモチッとした2つの食感が楽しめるでしょう。北海道産の十勝野ポークや甘みたっぷりのキャベツ青森産にんにくなどを使うなど、食材にもとことんこだわって作られています。
焼いたらそのまま食べて!広島のレモンを使ったもちもち餃子

広島特産の塩レモンをたっぷり練りこんだ餡を米粉の皮で包んだ、広島のご当地餃子です。もちもちとした食感とレモンの味わいの組み合わせは、広島文化学園短期大学の学生のアイデアで生まれたもの。さっぱりしていながら、食べごたえもあります。自由な発想で生まれた、これまでにない新感覚の味わいです。
お鍋にも合う!餃子専門店が作る絶品水餃子

餃子でも水餃子が好きな方にイチオシなのが、餃子専門店イチローの水餃子。モチモチの皮とつるっとした食感で、一口食べると肉汁がジュワーと口の中に広がりますよ。そのまま食べたり水餃子鍋として食べても美味です。野菜がたっぷり入っているので、健康志向の女性にも良いでしょう。
小ぶりで食べやすい!つぶつぶ食感のコーン入り餃子

北海道十勝から届く、音更ぎょうざの宝永の北海道とうきび餃子です。北海道産の甘いコーンがたっぷり入っており、にんにくも控えめなことが特徴です。そのため、子供でも食べやすい餃子といえるでしょう。焼いたり水餃子にしたりなどいろいろな食べ方も楽しめます。コーンのつぶつぶ食感&ジューシーな肉汁が楽しんでみてはいかがでしょうか。
濃厚チーズが美味しい!宇都宮のチーズ餃子

宇都宮青源のとろ~りとろけるチーズ餃子の魅力は、その名の通りチーズとお肉の甘みとうまみを楽しめることでしょう。ナチュラルチーズとプロセスチーズの2種類の味がジューと口いっぱいに広がります。キャベツや長ネギ、玉ねぎなど安心の100%国産野菜が使われています。付属の味噌醸造元特製の味噌だれを付けてお酒を楽しむのも良いでしょう。
ご飯がすすむ!子供から大人まで楽しめる野菜餃子

こちらは、餃王座決定戦(G1餃王座グランプリ)優勝店である、浜松ぎょうざの初代しげの七福宝包餃子です。もちもちパリパリの皮の餃子を一口食べると、ふわっとした野菜の食感が楽しめますよ。にんにくがたっぷり入っているので、疲れたときのパワーチャージにも最適です。冷えても美味しくリピーターの多い餃子です。
何個でもいける!数種類の小麦粉をブレンドしたジューシーな餃子

TVなど数多くのメディアでも取り上げられた東京餃子楼の東京餃子です。こちらの餃子のこだわりは、薄めのパリっとした皮とモチモチとした食感です。豚肉をはじめ、キャベツ、にんにくなど厳選された素材を使用しています。冷凍のまま簡単に焼けるので、忙しい女性にもぴったりな餃子といえるでしょう。
驚きの大きさ!パーティにも人気のジャンボ餃子

育ち盛りの子供がいるご家庭に人気なのが、泰興楼の冷凍ジャンボ焼蒸用餃子です。その長さは約12 cm、一般的な餃子の約3倍という驚きの大きさです。餃子の大きさは大きいものの、味は上品でしつこすぎないことも魅力でしょう。餃子の自家製皮は弾力が強く、フライパンで焼くとモチモチ&パリッとした独特の食感が堪能できますよ。
野菜がしっかり摂れる!見た目も可愛い餃子

普通の餃子では物足りない方には、はちやの餃子の「仙台あおば餃子」はいかがでしょうか。美しい緑色とまん丸の形が印象的なこの餃子には、地元野菜である仙台産雪菜(ゆきな)を具と皮にたっぷり練り込んであります。一般的な餃子に使われるごま油は使用せずに、オリーブオイルを使ってあることもポイントです。にんにくも使用していないので匂いを気にする女性にも人気ですよ。