
(お取り寄せの達人)
昨年から我が家にはおめでたいことがいっぱい! イベント事が続くと忙しくなりますが、お祝い事なので楽しく過ごしています。今年の3月にも、姪の結婚式に参列させてもらうため、金沢に行ってきました。
小京都とも言われる金沢は、おいしいグルメも盛りだくさんで、観光地としても人気がありますね。お土産選びも毎回楽しみで仕方ありません。
そこで今回は、金沢名物でもある、もち米を原料とした伝統的な和菓子素材の「ふ焼き」を使った朝食にぴったりの一品をご紹介します。おしゃれな雑貨屋さんをイメージさせるパッケージにも思わず反応してしまい、お買い上げ。
「ふ焼き」とは、まるで麩のようなやさしい食感から、そう呼ばれているそうです。
この「ふやきおーれ2」の形は、かわいらしいマフィン型。中には、ライスミルク入りグラノーラがたっぷり詰まっています。最初に砕いてから、牛乳や豆乳をかけていただくと、ふ焼き部分がもっちりしておいしいです!牛乳や豆乳は冷たいものでも、温かいものでもお好みでどうぞ。
でも、このふ焼き部分を崩しながらいただくのもおすすめ。ふ焼き部分がパリッとして、サクサクの食感を最初に味わい、最後のほうにはもっちり感を味わえます。
私は夏でも朝は温かい食べ物、飲み物を摂取するようにしているので(からだを目覚めさせるため)、温めたものをかけます。気分もほっとするので、忙しい朝食時間も少しのゆとりができるんです。着色料や添加物を使っていないとのことも安心ですね。抹茶のほかに、酒粕、黒糖味もありますので、お好みで試してみてくださいね。
商品名に「2」と付いていることに気づかれた方も多いかと思います。そうです。こちらには玄米フレークとフルーツフレーバー等が入った元祖「ふやきおーれ」もあります。
お土産はもちろん、朝食、おやつにぴったりの「ふやきおーれ2」。金沢の町並みを思い浮かべながら、おうちカフェを楽しんでみてはいかがですか?