父の日のプレゼントに贈りたい! 日本酒の達人 島田律子さんおすすめ日本酒10選

[のまえ]酒肴ギフト(天狗舞のまえオリジナルラベル720ml) 下鴨茶寮

2021年の父の日は、6月20日(日)。何を贈ろうか迷っている人も多いかもしれませんね。父の日の贈り物といえばグルメやおつまみ、甘さ控えめのスイーツなどがありますが、人気なのがやっぱり日本酒。

そこで今回は、日本酒スタイリストとしてご活躍されている島田律子さんに、おすすめの日本酒10本を選んでいただきました。

1本ウン万円ものから、海外の要人に献上されたもの、おつまみとセットになったものや健康を願うものまで、どれもお酒好きのお父さんに喜んでもらえるようなものばかりですよ!

島田律子さん
(タレント/日本酒スタイリスト(日本酒造組合中央会認証))
日本航空(JAL)国際線CAとして5年半勤務後、タレント活動を始める。2000年「唎酒師」(SSI)取得後、2001年 日本酒造組合中央会より「日本酒スタイリスト」に任命される。TVや雑誌への出演、コラムの執筆など、メディアでの活動を多数こなし、国内外に向け日本酒の魅力を広く発信する。地方創生をテーマにしたBSテレ東『都会を出て暮らそうよ BEYOND TOKYO』(毎週水曜 午後10:00~10:55)にレギュラー出演中。

銘柄名で「長生きしてね」の思いを伝える日本酒

金婚 大吟醸 美意延年(びいえんねん) 豊島屋本店

「金婚」と言えば、明治神宮や神田明神の御神酒として納めている、由緒正しき祝い酒として有名です。

その最高峰であるこのお酒は、貴賓あふれるフルーティーな香りと、キレが素晴しく、お酒好きのお父さんも感動すること間違いなしの味わい。

「心楽しければ長生きする」の意「美意延年」の銘柄名から、「長生きしてね」というメッセージも伝えることができ、父の日プレゼントとしては、これ以上ない、最適なお酒と言えるでしょう。(島田さん)

いつもの食卓が、高級料亭になっちゃうセット!

[のまえ]酒肴ギフト(天狗舞のまえオリジナルラベル720ml) 下鴨茶寮

酒は、つまみがあってこそ、また、つまみは酒があってこそ、その美味しさは何倍にもなるもの。こちらのセットには、京都ぽーくの豚味噌、 きんぴらまぐろ、ちりめんナッツ、そして天狗舞が入っています。

「天狗舞」といえば、石川県の銘酒であり、濃厚な味わいが特徴のお酒が多いですが、このセットのお酒は、爽やかな旨味と心地よい酸のハーモニーが素晴しい、軽やかで爽やかな一本に仕上がっています。だからこそ、料亭の上品な味付けのつまみにピッタリと合うんです。

このセットがあれば、お父さんの食卓が高級料亭に。是非、そんな贅沢時間をプレゼントしてあげてくださいね!(島田さん)

ギラギラした銘柄名にふさわしい高アルコールの日本酒

夜の帝王 FOREVER 特別純米 藤井酒造

「夜の帝王」という、インパクト大のギラギラしたネーミング♪ 特にこのお酒は、この「夜の帝王」シリーズの中でも、清酒と名乗れる限界の20.5度までアルコール度数を上げた、ギラギラ度マックスのお酒なんです(笑)。

ここまで高アルコールなので、どれだけカッーっとくるお味なのかと思いきや、米の旨味の膨らみが素晴しく、高アルコールを忘れてしまいそうなぐらいに、飲み飽きせずいけてしまう美味しさなのですよ。

高アルコールならではの、ロックやソーダ割り、カクテルベースなどにして楽しんでもいいですね。お父さんに、是非、そんな日本酒の自由な楽しみ方も教えてあげてくださいね。(島田さん)

1本4万700円!プレミアムな日本酒体験をプレゼント♪

問天(紫) 吉川商店

このお酒のお値段、間違えてない?高すぎる!と思われた方。いいえ、間違えではありません。むしろ、適正価格と言えるのですよ!

そもそも、ワインはウン十万円もするものが当たり前にあるのに、日本酒は、安すぎると言われます。でも日本酒だって、日本の美味しいお米と美味しいお水からできた、世界に誇る素晴しいお酒なのです。

このお酒は、そんな日本酒ができる地域(長野県)のテロワールに徹底的にこだわった1本。その土地の自然、大地の恵みを感じられる、香り高く複雑な味わいの余韻が広がる、感動的なまでに美味しいお酒です。

このお値段の価値、確かにありなのです。お父さんにも、是非この究極なプレミアム日本酒体験を、プレゼントしてください!(島田さん)

お父さんとの縁に感謝の気持ちを伝える日本酒

純米大吟醸 超特選 白鷺の城 縁結720ml 田中酒造場

人は一人では生きていけないもの。よいご縁に恵まれてこそ、幸せに暮らせるのです。このお酒は、お父さんがいるから今の自分がいる、そんな親子の縁に感謝し、贈りたい一本。

兵庫県の素晴しい酒米の王様「山田錦」を、兵庫県の老舗蔵で醸した逸品ですから、美味しさはお墨付き。華やかな香り、エレガントな味わいにうっとりが止まりませんよ。

是非、ワイングラスで、時間の経過と共に上がる温度による優雅な変化もお楽しみください。(島田さん)

年代別の熟成度合いが楽しめる、ロマン溢れる飲み比べセット

木戸泉 古酒五曲 1-20年5本飲み比べ 秘蔵酒.com

最近ブームといえる日本酒の古酒。まったく同じ原料、製法で造った、製造年代別(1年、5年、10年、15年、20年)の5種類が入ったこのセットは、日本酒がどうやって経年により熟成変化をしていくのかを知るのにピッタリのセット。

「木戸泉」の「高温山廃一段仕込」という独特な酒造りにより、旨味と酸度の高いお酒に仕上げていますから、熟成するにはピッタリの酒質で、古酒への変化も素晴しい表情を見せてくれていますよ。

そのお酒が造られた年には何をしていたのか? お父さんの若い頃を思い出しながら、飲み比べていただきたい、ロマン溢れるセットです。(島田さん)

米作りから携わる、米を知り尽くす酒蔵が造った至極の酒

特撰 純米大吟醸 いづみ橋 きもと仕込 黒ボトル 720ml 手提げ付き 泉橋酒造

とんぼラベルが可愛い、人気の「いづみ橋」。それを造る泉橋酒造は、酒造りだけでなく、米作りも行う(兼業農家)酒蔵としても有名です。

お米は、その年の天候などによって出来が変わるもの。このお酒をいただくと、お米の旨味と、高精米ならではのきれいさと、伝統的な生酛造りからくる深い味わいと酸味の爽やかさのバランスの素晴らしさに、よくぞここまでお米の良さを引き出したものだと、感心させられます。

米作りから携わる酒蔵は、今年のこのお米はどうしたら最上級に美味しいお酒になるのかを、よく分かっていらっしゃるのだなと、深く納得の一本です。(島田さん)

あの八海山が提案する、料理が3段階ぐらい美味しくなる晩酌酒

八海山 純米大吟醸 720ml かじや

「八海山」と言えば、誰もが知っている、新潟を代表する美味しい日本酒。淡麗辛口と言われるその味わいは、決して主張しすぎることなく、しかし、どんな料理とも合い、調和し、美味しくしてくれる、最高の食中酒といえるでしょう。

その八海山の純米大吟醸は、「少し特別な日に愉しめる、少し高級な日本酒」というコンセプトで造られた1本。ワンランク上の透明感、美しさに、ほんのりとした甘さのバランスが感動的なまでに素晴しいんです。

そして合わせる料理が、本当に魔法をかけたかのように、ぐっと、3段階ぐらい美味しくなるだけでなく、なんというか、味わいが上品に変化するのですよ。これはもう感動もの。お父さんにも是非、この感動体験をプレゼントしてあげてください!(島田さん)

千葉県出身の私がオススメする、とにかくうまい千葉のお酒

不動 吊るししぼり 山田錦35%精米 純米大吟醸 美好屋

その県で美味しいお酒は、ぜひその県出身者に聞いてみてください。千葉県出身の私がおすすめする「不動」は、千葉を代表する銘柄「仁勇」を醸す鍋店(なべだな)が、2005年より販売している新銘柄。これが、味わいもしっかりと飲み応えがあり、とにかくうまいんです。

特にこのお酒は、山田錦のエレガントさと、純米大吟醸らしい華やかさときれいさがありながらも、酒袋を吊るして搾る「吊るししぼり」ならではの、口当たりのまろやかさ、柔らかさが素晴しい、うっとりの逸品。黒字に、赤く光るラベルもインパクト大で、おしゃれですよね。

家族の中で「不動」の地位にあるお父さんを敬う気持ちも込めて、贈ってみてくださいね。(島田さん)

プーチン大統領も大絶賛。凛とした美味しさが味わえる日本酒

東洋美人 壱番纏 純米大吟醸 Sakenomy Shop

このお酒は、2016年12月15日、プーチン露大統領が来日された際に呑んだお酒としても有名です。

気品に満ちたフルーティーな吟醸香、果実を搾ったかのようなフレッシュな甘味と、米の旨みのハーモニー、そして透明感のある爽やかな酸味が心地よい、正に東洋の美人のイメージそのままの、凜とした美しさを纏ったお酒です。これにはプーチンさんも、さぞかし感激されたことでしょうね。

日本にはこんなにも美味しいお酒があるのだぞ、と誇らしい気持ちになれる1本。この感激を、そして誇りを、お父さんにも味わって頂きたいですね。(島田さん)

島田さん、ありがとうございました! 年に一度、お父さんに感謝の気持ちを伝える大切な日。一緒に一献、というのもよいかもしれませんね。

おとりよせネットでは日本酒の他にも、松阪牛のハンバーグや京都老舗の西京焼き、受注生産の極上プリンなど、お父さんに贈りたくなるグルメやスイーツを集めた「父の日特集」を開催中! 併せて参考にしてみてくださいね。

サントリー白州のウィスキー樽で熟成されたawa酒!

2020.08.26

フランス人も認めた美味しい日本酒「ちえびじん」

2019.03.21

あの七冠馬の最強運が身につくかも?勝負前に呑みたい島根の銘酒

2019.02.06
[のまえ]酒肴ギフト(天狗舞のまえオリジナルラベル720ml) 下鴨茶寮