手土産を贈るなら、美味しさはもちろん、センスも良くて気の利いた一品を選びたいもの。そこでこの連載では、おいしくてセンスのいい手土産を知る現役広報の方に、おすすめの一品をお伺いします。今回は、株式会社トラストバンクで広報を担当されている田中絵里香さんに、相手が喜んでくれる、とっておきの手土産を教えていただきました。

株式会社トラストバンク 広報
Q. 田中さんおすすめの手土産を教えてください
和香園のオリジナルブランド、TEAET(ティーエット)の「緑茶パウダー」です。

Q. 自社茶園の緑茶をパウダーにしてスティック状にした商品ですね。田中さんがお気に入りな理由を教えてください
美味しい緑茶が簡単に飲めるところです。茶葉を100%粉末にしているので、お茶の栄養をまるごと摂れるのも嬉しいですね。

粉末茶は最近色々ありますが、私は和香園さんの粉末茶が一番好きです。普段、和香園さんの「あらびき茶」を飲んでいるのですが、どれも緑茶の味が濃く、甘みもあって本当に美味しいんです。
温水はもちろん、冷水でも溶けやすいのもおすすめのポイントです。最近はマイボトルを持ち歩く方も多いと思うのですが、マイボトルに水とスティック1本を入れ、シェイクするだけで、手軽に美味しいお茶が楽しめます。
Q. この商品のことは、どうやって知ったのですか?
以前、弊社が開催したふるさと納税イベントの時に、志布志市の自治体職員さんにおすすめされて知りました。鹿児島県志布志市のふるさと納税のお礼の品でもいただけるお品です。

Q. 実際に手土産に持って行ったときはどんな感じでしたか?
パッケージも可愛らしいので、ちょっとしたお祝いや何かのお礼のタイミングで、お友達や職場の人などに贈っています。
Q. それでは最後に、喜ばれる手土産の贈り方、選び方など、田中さんの「手土産のマイルール」を教えてください
手土産はお渡しする相手に喜んでいただきたいので、まず自分自身が貰って嬉しいものや、自分で食べたり、飲んだりといった体験をしたりして、「100%お勧めしたい!」と思えるものを選ぶようにしています。
また、地域の方々から教えていただいた、全国的にはまだ知られていない地域の良いものを紹介したいと思って選んでいます。
お茶の栄養を丸ごといただける、上質な味わいの緑茶
田中さん、ありがとうございました! 和香園は、鹿児島県志布志市有明町で70余年、自然でおいしいお茶つくりを追求し、販売する茶園。
その和香園が作る「緑茶パウダー」は、自社茶園で造られたこだわりの緑茶をパウダー状にしたもの。急須がなくても、湯呑やマグカップにこれを入れてお湯を注ぐだけで、美味しいお茶を手軽に飲むことができます。
丸みを帯びた白いパッケージは上品な佇まいで、ギフトにもおすすめ。2016年12月には、著名な料理人や百貨店のバイヤーが選ぶ「料理王国100選」にも選ばれています。