大人の贅沢なバレンタインに。希少な赤いカカオを使った極上チョコスイーツセット/スイーツのプロのおすすめの焼菓子vol.38

Maquia de Cacao Chocolat Collection maquia de cacao
磯崎舞
(スイーツプロデューサー)
乳業メーカーの広報などの仕事を経て、ライターとして雑誌やwebで記事執筆のほか、フォトグラファー、百貨店の催事を企画する“スイーツプロデューサー”として、スイーツの新たな魅力を引き出し広めている。スイーツの中でも日常に寄り添って小さな幸せを与える存在の焼き菓子に着目。焼き菓子好きのサークル、焼き菓子の輪をInstagramで展開。

美味しさだけではなく、見た目やシェアしたくなる焼菓子をご紹介するこの連載。第38回目は、maquia de cacao(マキア・ド・カカオ)の「Maquia de Cacao Chocolat Collection」をご紹介します。今季新しく生まれたばかりのチョコレートブランドで、バレンタインギフトとしても必見です。

2つ星レストランのエスプリも感じる新生チョコレートブランド

マキア・ド・カカオを手がけるのは、東京・六本木にあるフレンチレストランのEdition Koji Shimomura。オーナー・下村 浩司シェフの料理は自由な発想にあふれ素材本来の持ち味を余すことなく引き出し、ミシュランガイド東京2022では13度目となる二つ星を獲得されたほど定評があります。

今でこそ料理の世界で脚光を浴びている下村シェフですが、実はチョコレート好き。フランスでの修業時代には、休みの日に有名なショコラティエと食べ歩きをしたり、仕事後に寝る間も惜しんでパティシエとチョコレート菓子を作っていたというエピソードも!

Maquia de Cacao Chocolat Collection maquia de cacao ブランド

そして2021年11月に新たに誕生したのが、チョコレートスイーツに特化したマキア・ド・カカオ。ブランド名はフランス語でメークアップという意味をもつ「Maquillage」を組み合わせた造語でエレガントな女性をイメージしています。名シェフによる新たな展開にとてもワクワクしますね!

希少なカカオとの運命的な出会いで生まれた極上チョコレートスイーツ

マキア・ド・カカオのなかで最も注目していただきたいのが、ホンジュラス産トリニタリオ種のマヤンレッドと呼ばれる鮮明な赤いカカオを使った商品。

Maquia de Cacao Chocolat Collection maquia de cacao マヤンレッド

マヤンレッドは希少な品種のため、日本では取り扱っているショップは極わずか。しっかりとしたカカオ感に心地いい酸味がバランスに優れ、エレガントさと軽やかさを大切にしているEdition Koji Shimomuraの料理に通ずるものがあり、ひと口食べて運命的な出会いを感じたそう。

風味やテイストを活かすため余計なものは極力加えずに作られ、カカオ本来の風味や香りを味わうことができます。

チョコレートの個性を最大限活かした4種の詰め合わせ

「Maquia de Cacao Chocolat Collection」は、チョコレートスイーツ4種類の詰め合わせ。ホンジュラス産トリニタリオ種のなかでも香り立ちのいいカカオ分70%のチョコレートを使った2種に、Edition Koji Shimomuraで人気を誇る2種が入っています。

ガトー ショコラ ホンジュラス No.16

材料はホンデュラス産のチョコレート、バター、グラニュー糖、全卵と至ってシンプルで、小麦粉は使わずグルテンフリーに仕上げられています。生地を丁寧に乳化させ、じっくりとスチームを入れながら焼成することで、カカオのアロマを最大限に引き出して口どけの良さを実現。

Maquia de Cacao Chocolat Collection maquia de cacao ガトー ショコラ ホンジュラス No.16

他のガトーショコラと一線を画すのは、口の中で溶けていく間にどんどん変わっていく風味や香りです。濃厚なカカオに爽やかな酸味がパッと広がって長い余韻が続き、不思議にも甘味や重みが残らずあと味の良さに驚きます。

冷やすと生チョコのようにねっとり絡みつき、舌にのせると体温でゆっくり溶けていく口どけが魅惑的。電子レンジで数十秒温めるとカカオの香りがあふれ出すように広がります。

カカオ サブレ マヤ ルージュ №9

クッキーとは思えないカカオの香り立ちの良さに、たった1個で虜になってしまったのがこちらのクッキー。ホンデュラス産のチョコレートを溶かして生地に練り込み、さらに砕いたものもゴロッと入っています。

Maquia de Cacao Chocolat Collection maquia de cacao カカオ サブレ マヤ ルージュ No.9

タイ産の上品な甘味の黒糖によって深みが増し、隠し味にゲランドの塩を入れることで立体的な味わいに。サクサク心地いい食感を奏で、ほろ苦さ、酸味、香りがバランスよく響き合います。

ザ・ピーカンナッツショコラ No.2

Edition Koji Shimomuraのコースでお茶菓子として出していて、その美味しさに商品化された「世界一美味しい」と言われるほど根強い人気のあるアイテム。大粒のピーカンナッツを香ばしくローストして薄く飴がけし、さらにチョコレートをコーティングしてショコラパウダーをまとわせています。

Maquia de Cacao Chocolat Collection maquia de cacao ザ・ピーカンナッツショコラ No.2

カリッと軽快な歯触りにまろやかな甘みと香ばしさがあとを引く美味しさで、一度開けると一気に無くなってしまう危険性大!

パールミックス ショコラ

瓶の中に詰まった小粒のチョコレートはまるでパールのよう!キャラメル、フランボワーズ、オーレ、ノアールの4種類入りで、一番のお気に入りはフランボワーズ。華やかな酸味がはっきりと伝わり、中に入ったサクッとしたパフの食感も相まって口に運ぶ手が止まらなくなります。

Maquia de Cacao Chocolat Collection maquia de cacao パールミックス ショコラ

大人の贅沢なひと時を演出するご褒美やギフトに

マットな質感のモノトーンなパッケージは、ブランドの世界観が表れ上質感があります。中に入った商品のデザインも統一し、高級感を演出。ここぞという時の記念日の特別な贈り物や、大切な方へのギフトに自信をもって贈れます。チョコレート好きの方には、ぜひ味わっていただきたいです。

Maquia de Cacao Chocolat Collection maquia de cacao ギフト

赤ワインなどアルコールと合わせて、しっとりと夜のデザートタイムを楽しむ…なんて、大人の贅沢なひと時を過ごすのも素敵ですね!

香りが主役!π(パイ)の配合比から生まれた魅惑のフルーツパイ/スイーツのプロのおすすめの焼菓子vol.36

2021.11.11

さっくりほくほく!まるで生菓子のような“焼きモンブラン”/スイーツのプロのおすすめの焼菓子vol.35

2021.10.15

外はカリッ、中はしっとり!鹿児島素材にこだわった和洋折衷なカヌレセット/スイーツのプロのおすすめの焼菓子vol.34

2021.09.15
Maquia de Cacao Chocolat Collection maquia de cacao

ABOUTこの記事をかいた人

磯崎 舞さん

乳業メーカーの広報などの仕事を経て、ライターとして雑誌やwebで記事執筆のほか、フォトグラファー、百貨店の催事を企画する“スイーツプロデューサー”として、スイーツの新たな魅力を引き出し広めている。スイーツの中でも日常に寄り添って小さな幸せを与える存在の焼き菓子に着目。焼き菓子好きのサークル、焼き菓子の輪をInstagramで展開。