京都のドーナツ専門店が作るかわいいドーナツ形のクッキー缶/思わずジャケ買い!な手土産 vol.52

koé donutsクッキー缶 koé donuts
池守りぜねさん
ライター。グルメ雑誌の編集などを経て、女性向けのweb媒体で書いています。カフェとカレーとデパ地下グルメ巡りが趣味。料理は作るのも食べるのも好き。最近は、器に興味があります。素敵なお取り寄せ商品をどんどん紹介していきたいです。

見た途端、つい目を奪われて、“ジャケ買い”をしてしまいそうな見た目やパッケージの商品をご紹介するこの連載。第52回目は、パーティーに華を添えるドーナツを模したクッキー缶です。

「オーガニック」「天然由来」「地産地消」にこだわったお店手掛けるクッキー缶

京都にある「koé donuts kyoto」は、できたてのドーナツをナイフやフォークでいただく体験型のドーナツファクトリー。京都嵐山の竹を用いて柔らかで安らげる雰囲気の店内を設計したのは、建築家の隈研吾氏。ドーナツはできる限り店舗で手作りされ、テイクアウトも可能。食材そのものの美味しさを生かすため、シンプルな調理法を心がけています。

今回ご紹介する「koé donutsクッキー缶』は、吟味された食材を使用しオリジナルブレンドで焼き上げた、ドーナツ形のクッキー。アラザンやチョコクランチ、ココナッツのトッピングがまるで本物のドーナツのよう。どれを食べようか迷ってしまう色とりどりのクッキーは、ほんのりとした上品な甘さ。焼きあがりのようなサクサクっとした食感でクセになります。

クッキーにコーディングされたフレーバーも、プレーンやホワイトチョコレート、チョコレートクランブル、ホワイトチョコラズベリー、抹茶チョコレートなどバラエティに富んだラインナップで、食べ飽きることがなさそうです。

イラストレーターの長場雄氏が描いたオリジナルキャラクターのドーナツ博士のかわいい表情が、ユーモラスで愛らしいパッケージです。缶を開けると小さなドーナツがぎゅっと詰まったような見た目に、笑顔がこぼれてしまいそう。手軽に食べられるクッキーは、気心の知れた友人へのお土産にも喜ばれます。

koé donutsクッキー缶 koé donuts パッケージ

食べるだけではなく見て楽しめるクッキー

そのまま食べるのも良いですが、クッキーの色が映える真っ白や黄色などはっきりとした色の器に盛り付けても写真映えしそうです。本物のドーナツの横に並べて盛り付けてみると、より一層美味しさが増します。

小麦粉やバターがふんだんに使われたクッキーには、温めたミルクや牛乳で煮だしたチャイなどもお薦めです。シナモンやジンジャーの少しスパイシーな風味が、より一層クッキーの味を引き立てます。

食べるだけではなく、目でも楽しめる「koé donuts kyoto」のクッキー缶。冬の夜長の楽しみとして、自分へのご褒美にいかがですか?

大人好みのセンスが光る、木箱入りのチョコレートヌガーバー/思わずジャケ買い!な手土産 vol.51

2022.12.02

可愛らしいふくろうの姿に癒される!ヴィーガンにこだわったクッキー缶/思わずジャケ買い!な手土産 vol.50

2022.10.03

6匹の猫イラストに癒される。彩り豊かな金平糖も入った猫クッキー缶/思わずジャケ買い!な手土産 vol.49

2022.09.01
koé donutsクッキー缶 koé donuts

ABOUTこの記事をかいた人

池守りぜねさん

ライター。グルメ雑誌の編集などを経て、女性向けのweb媒体で書いています。カフェとカレーとデパ地下グルメ巡りが趣味。料理は作るのも食べるのも好き。最近は、器に興味があります。素敵なお取り寄せ商品をどんどん紹介していきたいです。