香りと旨みがすごい! 幻の和牛いけだ牛のハンバーグ/【連載】達人おすすめのお取り寄せ

ハンバーグ食べ比べセット 5個入 ゆたか
sakko*さん
(お取り寄せレビューブロガー)
石川県金沢市在住の主婦でお取り寄せレビューブロガー。月に10回以上はお取り寄せ便が届く、お取り寄せヘビーユーザー。2005年に始めた「お取り寄せレビューブログ」のレビュー数はなんと500以上!ブログでは写真満載、消費者目線で、ほぼ毎日話題のお取り寄せを紹介している。

今回ご紹介させていただくのは、はるばる北海道からのお取り寄せです。北海道池田町「ゆたか」のいけだ牛100%のハンバーグです。

いけだ牛は、生まれも育ちも池田町。広大な牧草地ですくすくと育った牛さん達です。年間250頭しか生産されないので「幻の和牛」とも呼ばれているのだそうですよ。

池田町は、十勝ワインのふるさととしても全国的に有名です。いけだ牛は、十勝ワインの醸造の時にできる澱をエサとして食べているらしい……。何てオシャレな牛さん達なんでしょう。

私がお取り寄せしたのは、いけだ牛100%のハンバーグと十勝の合挽きハンバーグ、2種類のハンバーグが入っているセット。

いけだ牛100%ハンバーグは焼き始めると、いーぃ香りにまず圧倒されました。香ばしいというか、言葉では表現しにくいなんともいい香り。素朴な香りなんですが、この香り、ほんとにやられました。食欲が刺激されまくる。

和牛100%なのでレア・ミディアムなどお好みの焼き加減を楽しめます、とのこと。私は、少しレアな状態でいただくのが好きでした。

旨みはガツンと感じるけど、とても穏やかでマイルドさを感じる味わいにとても驚かされました。臭みも全くないー。繊細な旨みを味わいたいのでソースなどは用意せず、焼いてそのまま食べるのが私のおすすめです。

十勝の合挽きハンバーグは、いけだ牛100%のハンバーグと対照的に、溢れ出る肉汁を楽しむハンバーグでした。

ゆたかの先代が開発したレシピを受け継いだ、創業当時から変わらぬ看板商品というだけあって、ハンバーグらしい、いい意味ベタで安心感のあるおいしさでした。

こちらは、しっかりと焼いていただきます。外側のこがした部分に、強く十勝牛の存在感を感じました。粗挽きで強い弾力と肉々しさ。これはこれでおいしい。

2種類の個性の違うハンバーグ、いけだ牛、十勝牛、北海道の牛のおいしさを満喫できるハンバーグのセット。お取り寄せの価値のある逸品でした。

ジュワッとジューシー! やわらかヘルシーな地鶏バーグ/ハンバーグ王子が推すお取り寄せバーグ vol.12

2019.05.22

あのマツコも絶賛した、究極の豚肉100%を使った肉汁溢れるハンバーグ

2019.05.04

インパクト大!あっと驚く白いハンバーグ/ハンバーグ王子が推すお取り寄せバーグ vol.1

2018.05.31
ハンバーグ食べ比べセット 5個入 ゆたか

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

石川県金沢市在住の主婦でお取り寄せレビューブロガー。月に10回以上はお取り寄せ便が届く、お取り寄せヘビーユーザー。2005年に始めた「お取り寄せレビューブログ」のレビュー数はなんと500以上!ブログでは写真満載、消費者目線で、ほぼ毎日話題のお取り寄せを紹介している。