3種類の朝搾り牛乳ブレンド!岡山の名産を使った牧場ジェラート/お祝いに贈りたいお取り寄せ vol.63

おかやま美味しいとこ取りジェラートセット6個入り MISAO
aiko*さん
お取り寄せ生活研究家
料理研究家の母の影響で「食べる」楽しみや大切さを自然に学び、お取り寄せが生活の中に溶け込んだ環境で育ち、20歳過ぎから自分でもお取り寄せ生活を開始。結婚後は横浜で、毎日のようにお取り寄せを楽しむ日々。自分が感じた「美味しい」、お取り寄せ生活の楽しさをひとりでも多くの友人たちに伝えたい、一緒に共有したい、という思いで、ブログ・雑誌・ラジオ・セミナーなどで活動中。

ひんやりとしたデザートが嬉しい季節になってきました。暑い季節のお祝いには、牧場生まれのジェラートはいかがでしょうか?冷凍保存のギフトは、冷蔵よりも賞味期限が長く、配送中もしっかり温度管理がされています。万が一お留守でも置き配も対象外になることが多く、何かと心配な季節には冷凍のギフトがお勧めです。

“晴れの国”岡山の牧場から生まれたご当地ジェラート

岡山県は“晴れの国”と呼ばれているのをご存知でしょうか?一年を通して晴れが多く、降水量1mm未満の日が日本一多いそうです。温暖な気候に恵まれ、ぶどうや桃など美味しい果物が多く酪農も盛んで、岡山で人気の蒜山高原ではジャージー牛が有名です。

私の親戚は岡山にいるのですが、農業にも酪農にも関わっている方々がいて、子供の頃、その田園風景や自然いっぱいの中で遊んだ思い出があります。

今日ご紹介する人気ジェラート店『MISAO』も、天候や環境に恵まれたなかにあり、ジェラート屋さんの近くにオーナーご夫婦が営んでいる牧場があります。牛だけでなく、ヤギ、ウマ、ウサギなどが一緒に暮らしていています。

おかやま美味しいとこ取りジェラートセット6個入り MISAO 牛

希少なブラウンスイス牛など、3種の牛乳をブレンド

名物でもあるジェラートは、ストレスをかけず大切に育てられた牛からの牛乳が使われています。コクのあるジャージー、あっさりごくごく飲めるホルスタイン、栄養価の高いブラウンスイスの3種類がいて、特にブラウンスイスは国内では希少で、日本で育てられている乳牛の中では0.2%しかいないそうです。

『MISAO』では、他の牧場ジェラートではなかなかない、これらの個性が違う3種類の牛乳をブレンドして作られています。

ブレンドすることによって、コクがあって奥深い味なのに後味すっきり。ジェラートを食べたのに後味はまるで牛乳を飲んだかのような、しっかりとした牛乳感を感じることができます。

6個セットは岡山生まれのフルーツや野菜のフレーバーがセットになっているのですが、特に「搾りたてミルク」は牛乳そのものの味を楽しめます。甘味がぐっと控えめで、より素材の味を感じることができるのも特徴です。

おかやま美味しいとこ取りジェラートセット6個入り MISAO 並べたところ

他のフレーバーは、岡山の銘菓きびだんごを思い出す「きなこもち」、岡山のトマトのほんのり塩が効いていて暑い日に食べたい「しおとまと」、岡山の代表フルーツのひとつピオーネを使った「ピオーネミルク」、珍しい岡山のバナナを使った「岡山バナナ」、岡山の白桃を使った「白桃ミルク」。

できる限り牧場近くの農家さんから仕入れ、添加物なども最低限にするなど、安心へのこだわりと地元愛が込められています。

個人的にイチオシは、甘しょっぱさがくせになる「しおとまと」と、牛乳の美味しさを堪能できる「搾りたてミルク」です。あと引く味で「これもっと食べたい!」とクセになります。

ひとつずついろんな味わいを楽しめるのも“おうちでジェラート”の醍醐味です。家族や友達とちょっとずつ食べ比べをしたり、ひとりで「今日どれをたべようか。贅沢にこれとこれ合わせてたべてもいいな」なんて、冷凍庫を開けてワクワクしますよね。

ジェラートは冷凍庫で1ヶ月ほど楽しめます。これからの季節にひんやりギフトをお探しの方に岡山愛がぎゅっとつまったMISAOの「おかやま美味しいとこ取りジェラートセット6個入り」をおすすめします。

苺よりもっと苺!アレンジもいろいろ楽しめる苺づくしセット/お祝いに贈りたいお取り寄せ vol.62

2023.04.20

ケーキ、ブラウニー、タルト全部食べたい!を叶える焼き菓子ギフト/お祝いに贈りたいお取り寄せ vol.61

2023.03.17

温めてさらにほくほく♪希少で貴重な「栗マロンかぼちゃ」を使ったマフィン/お祝いに贈りたいお取り寄せ vol.60

2023.02.21
おかやま美味しいとこ取りジェラートセット6個入り MISAO

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

料理研究家の母の影響で「食べる」楽しみや大切さを自然に学び、お取り寄せが生活の中に溶け込んだ環境で育ち、20歳過ぎから自分でもお取り寄せ生活を開始。結婚後は横浜で、毎日のようにお取り寄せを楽しむ日々。自分が感じた「美味しい」、お取り寄せ生活の楽しさをひとりでも多くの友人たちに伝えたい、一緒に共有したい、という思いで、ブログ・雑誌・ラジオ・セミナーなどで活動中。