スペイン料理「アヒージョ(オイル煮込み)」は、いまやすっかり日本でも定番のおつまみとなり、とりあえずのビールとともに、飲み会序盤の一皿として選ばれることも多いですよね、日本でこんなに定着したのは、にんにくと塩、唐辛子のシンプルな味付けに加え、魚介類や野菜が具材として多く使われるからではないでしょうか。かくいう私も、海老やトマトにブロッコリーといったアヒージョが大好物!魚介の強いうま味がオイルに染みだし、それを野菜が吸ってさらに美味しくなるんですよね。
そんなうま味オイル好きに吉報です!こちら日本白神水産が手掛ける「白神あわびのアヒージョ」は、その名のとおり贅沢食材の「あわび」で作っちゃったというびっくりアヒージョ。牡蠣のアヒージョは食べたことがあっても、「あわび」はさすがに未体験ゾーンでしょ!?

あわびは古来より山海の珍味として、生食を始め、煮たり焼いたりと様々な調理法で日本人に愛されてきましたが、今は輸入モノがほとんどとなり、このままでは資源の枯渇を招く恐れがあるため、2012年に秋田県の日本白神水産が廃校を再利用した養殖場を作り、養殖あわびの生産を開始したそうです。海上ではなく、陸上での養殖は国内でもとても珍しい技術だそうですよ。

養殖場のある秋田県八峰町は、世界自然遺産「白神山地」の一部であり、そこから湧き出す清らかな「白神の水」と、男鹿半島から八森の沿岸海域でとれる「昆布」を餌に、「白神あわび」は育てられているそうなので、それを聞いただけでも“澄んだ美味しい味がするに違いない!”って思いますよね。

あわびの他には乾燥マイタケが使用され、さらにうま味が足されています。ちょうど使い切りサイズなので、一瓶100gを丸っと鉄スキに移しアツアツに温めてから、バゲットを添えてぜひお召し上がりください。アワビは肉厚で、温め直しても硬くならず、塩味やにんにく風味が控えめなので上品な素材の味が味わえますよ。お好みで塩を足せば、贅沢なパスタソースとしてもお勧めです。
同じ白神あわびシリーズとして「やわらか燻製」「燻製オイル漬け」も人気があるそうで、飲んべいさんならこちらも気になりますよね。大自然の恵みを受けて育った、安心安全な「白神あわびのアヒージョ」でスペインと日本の美味しいフュージョンにカンパイ!!
- 内容量:100g
- 原材料:エゾあわび(白神あわび)、オリーブオイル、にんにく、塩(八峰白神の塩)、しいたけ、唐辛子
- 賞味期限:180日

TOMOKOさん