関西の名店「エルベラン」で受け継がれ“深化”する「エルベランクッキー&ティーフレンドクッキー」/人気店の定番スイーツ vol.35

クッキー エルベラン
平岩理緒さん
スイーツジャーナリスト
スイーツ情報WEB「幸せのケーキ共和国」主宰。スイーツジャーナリストとして全国銘菓に精通し、TV・雑誌等各メディアで発信。「All About」スイーツガイドも務める。イベント企画や司会、企業や自治体のスイーツ開発など幅広く活動。セミナーや製菓系学校での講師も務める。TVチャンピオン「デパ地下グルメ選手権」優勝。著書に『東京最高のパティスリー』(ぴあ)、『まんぷく東京 レアもの絶品スイーツ』(KADOKAWA)等。『厳選スイーツ手帳』・『厳選ショコラ手帖』(世界文化社)を監修。

長年愛される「定番」スイーツ紹介の連載、第35回は、兵庫県西宮市の老舗洋菓子店で愛されてきたクッキーをご紹介!二代目がさらなる素材の研究を重ねつつ、ロングセラーの味を受け継いでいます。

材料と手間を惜しまず生み出された看板商品

兵庫県西宮市、阪急電鉄の夙川(しゅくがわ)駅からほど近い「エルベラン」は、1964年創業。初代オーナーの柿田衛氏からお店を受け継いだ二代目の衛二(えいじ)氏が、地元に愛されるお菓子を作り続けています。

クッキー エルベラン 店舗

出来る限り無添加にこだわり、厳選した素材の持つ味わいを大切にしたお菓子の中でも、看板商品となっているのが、40年程前に生まれた「エルベランクッキー」。ひと手間かけて、サブレの周りにパイ生地を巻き、そのサブレ2枚でチョコレートをサンドしていているのが特徴です。

クッキー エルベラン エルベランクッキー

味は2種類あり、<ミルクチョコ>は、サブレもチョコレート味で、フランス「ヴァローナ社」のカカオ分41%のミルクチョコレートをサンドしています。もう1つの<ホワイトチョコ>も、「ヴァローナ社」のミルキーなホワイトチョコレートをサンド。

クッキー エルベラン ミルクチョコ

サブレ部分のサクッとした食感とやさしい甘さ、ホロッとしたパイ生地が塩味や香ばしいバターの香りやうま味、チョコレートの濃厚な味わいも楽しめるという、三位一体のお菓子です。

クッキー エルベラン ホワイトチョコ

材料も、国産小麦粉、「カルピス社」の低水分バター、生産量の少ない稀少なジャージー牛乳、乳質のよさで知られる鳥取県の「大山乳業」に特注で作ってもらっているノンホモ生クリーム、ヒマラヤ岩塩、沖縄産の島砂糖など、1つ1つ厳選しています。

柿田シェフ曰く、チョコレート系のクッキーに入れるガナッシュのチョコレートのブレンドや種類など、細かい変更も加えてきたそう。変わらない味を求めるお客様の期待に応えつつも、日々よりよいものを求め、「進化」ならぬ「深化」をしているのだそうです。

バリエーションも豊富!様々な味が楽しめる詰め合わせ

バリエーション豊かな「ティーフレンドクッキー」と合わせると、全部で10種類。45年ほど前、最初に生まれたという王道の「サブレ」と「サブレチョコ」、「アーモンドパイ」。宇治産の有機抹茶と焙り黒豆入りの「お茶と黒豆」や、地元の西宮市の豆腐店が作る国産特別栽培大豆のおからと豆乳、ホワイトチョコレートを練り込んだ「豆乳とおから」のように、日本の素材を使ったもの。

クッキー エルベラン パッケージ

スモークソルトとドライトマトを使った塩味の「チーズとトマト」など、多彩な味が楽しめます。「みつばちの贈り物」は、“スーパーフード”として注目されている、ミツバチが集めた花粉を蜂蜜と共に練り込んだ珍しいパイ菓子です。

クッキー エルベラン みつばちの贈り物

「エルベラン」のYouTubeチャンネルでは、そんなお菓子へのこだわりを、柿田シェフが詳しく解説されているので、探してご覧になってみてくださいね。

バターサンド人気の先駆け!北海道産生乳バターが香る「マルセイバターサンド」誕生物語と進化/人気店の定番スイーツ vol.34

2021.07.30

新たにリニューアル!金沢「ぶどうの木」の“今の時代に合った”「緑のぶどうのクリームサンド」とは/人気店の定番スイーツ vol.33

2021.06.25

イタリアでヒントを得て生まれ“お菓子のホームラン王”に!「亀屋万年堂」の代表銘菓「ナボナ」/人気店の定番スイーツ vol.32

2021.05.28
クッキー エルベラン

ABOUTこの記事をかいた人

平岩理緒さん

スイーツ情報WEB「幸せのケーキ共和国」主宰。スイーツジャーナリストとして全国銘菓に精通し、TV・雑誌等各メディアで発信。「All About」スイーツガイドも務める。イベント企画や司会、企業や自治体のスイーツ開発など幅広く活動。セミナーや製菓系学校での講師も務める。TVチャンピオン「デパ地下グルメ選手権」優勝。著書に『東京最高のパティスリー』(ぴあ)、『まんぷく東京 レアもの絶品スイーツ』(KADOKAWA)等。『厳選スイーツ手帳』・『厳選ショコラ手帖』(世界文化社)を監修。