平岩理緒さん 「平岩理緒(スイーツジャーナリスト)」の記事

ケーク・ベルガモットセット はるのTERRACE(はるのテラス)取り寄せたい

高知産ベルガモットに魅せられたパティシエが監修、香り爽やかなご当地焼き菓子!/【連載】達人おすすめのお取り寄せ

ベルガモットは、アールグレイ紅茶の香りづけにも使われている柑橘類で、イタリア南部のカラブリア州の特産品です。日本で一般的に手に入るのは輸入品の精油などに限られていましたが、ここ数年、パティシエ達の間で注目されているのが、…

【6個セット】キューブケーキ箱入り  ICONIC STAGE(アイコニックステージ)取り寄せたい

まるで進化版パイナップルケーキ!果実ギュッ&花飾りの可憐な焼き菓子/【連載】達人おすすめのお取り寄せ

「ICONIC STAGE」は、2021年12月に横浜市内・東急東横線の東白楽駅近くにカフェがオープン。私は、そちらの料理やスイーツのプロデュースをなさっている凄腕の“出張料理人”、マカロン由香さんから伺って、このお店の…

蜜饅頭 蜜屋取り寄せたい

見た目はシンプル、実は香り華やか、広島・呉「蜜屋」伝統の「蜜饅頭」/人気店の定番スイーツ vol.65

長年愛される「定番」スイーツ紹介の連載第65回は、広島県呉市で70年以上続く和菓子店「蜜屋」の看板商品「蜜饅頭」をご紹介します。 現ご当主である2代目のご子息達がお店の経営に参画されるようになり、様々な取り組みで注目を集…

WACOLATE(和コレート) 百花園取り寄せたい

琥珀糖と第4のチョコレートのマリアージュ。和モダンな新食感チョコスイーツ/【連載】達人おすすめのお取り寄せ

「和モダン」柄のデザインがお洒落な箱の蓋を開けると、多面体の「琥珀糖」が2色使いで互い違いに敷き詰められ、幾何学的な美しさが印象的でした。 こちらのお店「百花園」は、新潟市内で明治15年に創業した和菓子店。五代目を継承し…

マロングラッセ メリーチョコレート取り寄せたい

50年以上のロングセラー!「メリーチョコレート」の隠れた名品「マロングラッセ」/人気店の定番スイーツ vol.64

長年愛される「定番」スイーツ紹介の連載第64回は、「メリーチョコレート」の知る人ぞ知る逸品「マロングラッセ」をご紹介します。 日本におけるチョコレート製造販売の先駆けとして知られるブランド。少女の横顔が描かれたロゴマーク…

酒かすてら 北川天明堂取り寄せたい

200年以上続く老舗「北川天明堂」の、地元の大吟醸酒を使った「酒かすてら」/人気店の定番スイーツ vol.63

長年愛される「定番」スイーツ紹介の連載第63回は、江戸時代に創業した熊本県の和菓子店「北川天明堂」の「酒かすてら」をご紹介します。「現代の名工」にも選ばれた7代目が、地元の酒造の大吟醸酒を使って作り出し、看板商品となった…

キャロットケーキ ブール・ドゥ・ネージュ取り寄せたい

雪の中で甘みを増した人参が決め手!地元産素材たっぷりのご当地キャロットケーキ/【連載】達人おすすめのお取り寄せ

お店で出会えると、つい買いたくなるお菓子の1つが「キャロットケーキ」。人参をすりおろして入れた生地に、スパイスの香りと、上掛けされたクリームチーズのフロスティングの酸味が効いたバランスが醍醐味です。 知り合いの岩手県のフ…

ショコラブラウニー ショコラティエ マサール取り寄せたい

世界で1つの味!創業者の思いを受け継ぐ「ショコラティエ マサール」の「ショコラブラウニー」/人気店の定番スイーツ vol.62

長年愛される「定番」スイーツ紹介の連載第62回は、札幌で1988年に創業し、チョコレートの魅力を伝えてきた「ショコラティエ マサール」で一番人気の「ショコラブラウニー」をご紹介します。世界に1つしかないオリジナルチョコレ…

TAKAYAMADO AMATSUGI 米粉のバターサンド 8個入 高山堂取り寄せたい

米粉や道明寺、きな粉や黒豆が香ばしい!和菓子店による新感覚「バターサンド」/【連載】達人おすすめのお取り寄せ

昔から愛されてきた「バターサンド」ですが、ここ数年、さらに人気が高まっていますね。そんなバターサンドの生地にこだわって、130年以上続く和菓子店が挑んだのが、この「米粉のバターサンド」です。 「高山堂」は、明治20年(1…

和三盆手巻 和三盆手巻 取り寄せたい

讃岐産素材が満載!「菓子工房ルーヴ」のご当地ロールケーキ「和三盆手巻」/人気店の定番スイーツ vol.61

長年愛される「定番」スイーツ紹介の連載第61回は、香川県高松市を本拠とする「菓子工房ルーヴ」の「和三盆手巻」をご紹介します。2000年に誕生して以来、愛されてきたお菓子。手間のかかる伝統的な製法で作られる香川の名産品「和…