いっぱい食べてしまった! でも食後のこの一杯で、おなかも体も元気でポカポカ!/【連載】達人おすすめのお取り寄せ

カッフォ ヴェッキオ アマーロ デル カポ 700ml リカータイム
cacoさん
(フードコーディネーター)
ANA客室乗務員を経て、現在、イタリア料理を中心としたフードコーディネーター、オランダフラワーデザイナーとして活躍。イタリアのミシュランの星を獲得したトラットリアやオランダの花屋での修行、レストラン経営、海外生活で得た感性を活かし、食空間や生活空間、ウェディングなどのトータルコーディネートを手がけている。

「Il conto,per favore(イル コント ペルファヴォーレ)!」

南イタリアのレストランで食事が終わって、こんな風に「お会計をお願いします!」の声かけをすると、サッとテーブルに出してくれるものがあります。

それが、食後酒の「アマーロ デル カポ」です。

イタリアのレストランでは メニューにいろんな食後酒が載っています。リモンチェッロやグラッパはもちろん、サルデーニャのミルトなど、日本人には馴染みの薄いお酒もあり、よく分からない食後酒だし、食後にこれ以上アルコールの強いお酒はもういいかな、と以前はなかなか自分ではオーダーしたことはありませんでした。

でもわたしがいた南イタリアのレストランでは、食事が終わるとサービスで当たり前のように持って来てくれました。

レストランの人からの「たくさん食べてくれてありがとう、お腹の消化のための一杯です」の気持ちのようです。

初めていただいた時、「うわっ!濃い!! ……でも飲みやすいし、なんだか体がポカポカする!」。そう思いました。

なんでも28種類のハーブで作られた食後酒で、消化を助けてくれ、イタリア料理の食後には欠かせないものだそうです。

28種類のハーブなんて、まさにイタリアの養命酒! イタリア人が、一人でもフルコースをぺろりと平らげるのがよく分かりました。

それ以来、家でたくさん食事をした後は、この「アマーロ デル カポ」をいただくようにしています。次の日の胃もたれ度合いが、全然違うんですよ。

またわたしは、「食もお酒も大好き」という方への気の利いたプレゼントとして、この「アマーロ デル カポ」を差し上げることもあります。

「アマーロ」という名前は、イタリア語で「苦い」という意味ですが、むしろちょっと甘いトロリとした黒いお酒です。

小さいショットグラスに30ccほど入れて、グビッといただきます。おなかも体がポカポカしてしてきます。美味しいお料理をいただいた後、ぐっすりと眠れそうな一杯です。

わたしは、ストレートで少量いただくことが多いですが、氷を入れてロックにしたり、ソーダ割りにしても美味しいらしいですよ。

これを飲むようになってから、この食後酒をあてにして ついたくさん食べてしまうのが悩みどころです。

山梨の自然と人の関わり合いが育んだ、葡萄果汁の最高峰!/【連載】達人おすすめのお取り寄せ

2022.03.09

サントリー白州のウィスキー樽で熟成されたawa酒!

2020.08.26

フランス人も認めた美味しい日本酒「ちえびじん」

2019.03.21
カッフォ ヴェッキオ アマーロ デル カポ 700ml リカータイム

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

ANA客室乗務員を経て、現在、イタリア料理を中心としたフードコーディネーター、オランダフラワーデザイナーとして活躍。イタリアのミシュランの星を獲得したトラットリアやオランダの花屋での修行、レストラン経営、海外生活で得た感性を活かし、食空間や生活空間、ウェディングなどのトータルコーディネートを手がけている。