お酒のおつまみや、一品足りないなと思ったときのおかずとしても便利なのが缶詰。サバ缶など定番の缶詰から、普段は食べる機会があまりない貴重な缶詰まで多種多様な缶詰が発売されていて、選ぶのもなかなか大変です。そこで今回はお取り寄せで気軽に楽しむことができる缶詰をご紹介。お酒のおつまみやちょっとしたおかずに、ぜひ使ってみてください。
ポップなパッケージがおしゃれ!サバ缶の食べくらべセット

国産のサバをオリーブオイルで漬けた缶詰です。オリーブオイルであっさり仕上げた缶詰と、よりさっぱりとした風味のレモンバジル味が特徴的な缶詰の2種類がセットになっています。和風や洋風などのさまざまな料理との相性も抜群です。臭みがなく食べやすいサバ缶なので、お酒のお供に一度食べるとまた食べたくなる美味しさです。
ウニとアワビのお吸い物!日本酒にも合う極上の「いちご煮」

「いちご煮」とは、ウニやアワビを具材としたお吸い物のこと。東北地方の魚貝を使用し、上品な味わいに仕上げています。アワビの身はぷりぷりで、ウニもしっかりとした形を保っています。冷めても美味しく食べられるので、ぜいたくなおつまみとしても重宝します。日本酒をちょびちょびたしなみながら、三陸の海の旨味を堪能してください。
オリーブオイルも絶品!イタリアの定番ツナ缶

イタリアでは定番のカッリポ社のツナ缶は、口当たりがさっぱりとしていてとろけるような食感が魅力です。ツナを漬けているオリーブオイルが残ったときは、バケットに塗ってみましょう。その美味しさといったら、もう病みつきです。普段のツナ缶とは一味違う、イタリアの味を楽しんでみてください。
プレミアムな高級感!希少な鮪とろの缶詰

この缶詰には、1尾から1%程度しか取ることができない希少部位「鮪のとろ」が使われています。しっかり時間をかけて熟成しているため、口いっぱいに鮪のコクが広がります。身が大きくしっかりした状態で入っていて、食べ応えも抜群です。この濃厚なうま味はおつまみのなかでもメイン級。缶詰の王様として用意しておきたい逸品です。
伝統の技術で味にこだわる!国産オイルサーディンの缶詰

国産のイワシを使用し、こだわりの製法でつくられたオイルサーディンは、身がやわらかくてとても食べやすくなっています。味付けがサッパリしているので、さまざまなアレンジを楽しめます。缶詰を開けたらネギなどの香味野菜を刻んで入れ、そのまま温めても食べてよし、油で揚げてもお酒によく合います。
牡蠣のうま味が染みわたる!お酒にも合うおでん缶

お酒のおつまみといえば、おでんもおすすめ。缶詰のおでんなら、器にあけて温めるだけですぐに食べられます。「塩竈おでん缶」は牡蠣を使用した出汁と、大根やこんにゃく、ちくわなど定番具材の組み合わせが絶品で、お酒との相性も文句なし。作りたてのようなほくほくとした温かさと、具材のやわらかい食感をいっしょに楽しむことができます。