焼き芋で作る、あま~いさつまいもプリン/かな姐さんのお取り寄せのレシピ vol.8

さつまいもプリン5個
料理ブロガー
かな姐さん
2005年にスタートした子どもの育児日記と日々の晩ごはんを綴ったブログ「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」はアクセス数1日12万件を誇り、人気ブロガーランキングでは殿堂入りするほどの人気ぶり。2007年には初のレシピ集を出版し、その後も書籍、雑誌、TV、食品メーカーのレシピ考案など活躍の場を広げている。

ケーキやお菓子を、普段から思いっきりおなか一杯もりもりと毎日食べてます!っていう方ってあんまりいないと思うんですが(居らっしゃったらすみません、羨ましい)、やっぱり甘いものを食べすぎると体によくないよってお母さんに怒られそうだし、太りそうだし、そういうケーキとかお菓子とかは普段はそんなに食べないんですが、ってか、ほぼ食べないんですが(特別な時以外は)。

でも、それがサツマイモや栗やカボチャで出来ていると知った途端、ちょっと
「あ、じゃあ食べてもいいかな?」
っていう気持ちになるんですけど、あれってわたしだけですか(笑)。なんとなく素材に野菜とかを使っているっていうだけで、食べても良し!みたいな気持ちになる(笑)。ちょっと罪悪感が減るというか。いや、罪悪感っていうより、芋、栗、なんきんと聞くと好きすぎてセーブが効かなくなるってだけ?

生協の注文画面で
「サツマイモのモンブラン」
「マロンクリーム大福」
「栗カボチャのチーズタルト」
とか見つけると、気づかないうちに手が勝手に、ポチっとしてしまっている……

さてさて、そんな芋好き女のわたしに今回送ってきてくださったのは、石焼ごと芋6袋(計1.8kg)セット。

さつまいもって美味しいんですけど、美味しく調理するためには低温でじっくり焼かないとその甘みが存分に引き出されないんです。けど、家庭でじっくり焼くにはちとめんどくさい。

この石焼ごと芋は、そんな時間の無いときでも便利なように、すでにじっくりと甘みを引き出して焼いたものを冷凍した商品。なので冷凍のまま袋から取り出して、カッチコチに凍ったまま電子レンジで温めるだけでアッツアツの石焼芋が食べられる! なんと便利!

これ、レンジでアツアツにしたあとに輪切りにして夕飯の1品として、箸休め的な存在で出してみたんですが、びっくりするほど甘くてしっとり。とろとろに柔らかくてクリーミー、まるで極上のスイートポテトを食べているみたいです! もちろん味付けなしでこの甘さとは……♪

そのままでも十分なのですが、せっかくなのでこの柔らかさと滑らかさ、甘さを生かしてプリンを作ってみました。甘みはもちろん焼き芋の甘さだけ。自然のお芋の甘みでしあわせ~な気持ちになれるプリンです。

お芋好きにはたまらない、焼き芋で作るあま~いプリン

■材料(100㏄の耐熱カップで7個分くらい)
・石焼ごと芋 皮をむいて150g
A
・全卵 2個
・生クリーム 200㏄
・牛乳 200㏄

・焼き芋 小1本(飾り用)
・シナモンパウダー お好みで
・メイプルシロップ お好みで

■作り方
1. 冷凍焼き芋(1袋)は耐熱皿に並べてラップをかけずに600wの電子レンジで5分加熱する。1本は飾り用に取り置き、そのほかの芋は皮をむいてAと一緒に容器に入れ、ブレンダーで滑らかになるまで攪拌する。

2. オーブンは130度に予熱する。耐熱カップに1を注ぎ入れ、天板に並べる。オーブンに入れて天板に熱湯を注ぎ、130度で20分蒸し焼きにする。

3. 取り分けておいた焼き芋は輪切りにする。2の粗熱が取れたら残しておいた芋を乗せ、お好みでシナモンパウダーやメイプルシロップを掛ける。

さつまいもプリン2個

冷やして食べても美味しいですが、焼き立てのあつあつのプリンも美味しいです。柔らかくて甘みが強く、チンするだけですぐ食べられる焼き芋ですが、こんな風に少しだけ手を加えてもまたいい感じです! お芋好きの方、ご興味あれば一度お試しくださいね。

鯖缶で作る、青葉が香るちょっとおしゃれな鯖サンド/かな姐さんのお取り寄せのレシピ vol.7

2018.11.09

初めての人でも美味しく食べられる「トマトジュースで作ったゼリー」/かな姐さんのお取り寄せのレシピ vol.6

2018.10.09

ワインにぴったり♪かにみそとキノコのタルティーヌ/かな姐さんのお取り寄せのレシピ vol.5

2018.09.04
さつまいもプリン5個