お取り寄せやおいしいものについての素朴な疑問に答え、おすすめのお取り寄せをご紹介する「おいしいもの質問箱」。今回は、お酒のお供にぴったりで、ホームパーティや持ち寄り会など、手土産に持っていけば間違いなしのお取り寄せです。
お酒のお供に喜ばれる手土産「燻製ナッツ」
お酒のお供の王道と言えば、ナッツ。口に入れると広がる少しの塩気とカリッという食感、そして噛み締めると口に広がるナッツ特有のコクと甘み。お酒のお供にたまらないという方も多いのではないでしょうか。
そのナッツの中で最近人気が出てきているのが「燻製ナッツ」。文字通り、燻製にしたナッツです。
最近は専門店も増え、そのブームが広がりつつある“燻製”。その独特の薫りと味わいに惹かれ、自宅で燻製をする人も増えています。中でもソーセージやチーズ、そしてナッツなどは燻製しやすく、お酒のお供として楽しんでいる人が増えているそうです。
でも燻製しやすいとは言え、もっとかんたんに、しかもおいしい燻製ナッツを楽しみたいという人も多いでしょう。ということで、今回おすすめしたいのが、風の仕業の「燻製ナッツ」。ピーナッツとカシューナッツ、そしてアーモンドの3種類のナッツを軽く燻製したものです。

風の仕業の燻製は、他の燻製とはちょっと違い、味付けはほんの少しのモンゴル製の岩塩だけ。そして軽井沢に吹く冷たい煙を長時間かける“冷燻”という独特の方法で燻製しています。これにより、他にはない素材の旨みを最大限生かした燻製ができあがるのだそうです。
ナッツから薫る煙の風味は軽く、口に含むとその独特の風味がふわっと鼻から抜けていきます。ナッツは熱燻によって脂分が適度に落ちて食べやすく、またコクも増していて、お酒との相性抜群。ついつい飲みすぎてしまいそうになるので要注意です。
調味料としても使える燻製ナッツ
そのまま食べてもおいしいのですが、サラダのトッピングに使ったり、細かく砕いて冷奴にかけると、素材の美味しさが際立ちます。もちろんお酒のお供として人気のチーズと合わせてもおいしいですよ。
また同じく細かく砕いて、チキンなど肉と一緒にローストするのもおすすめ。肉に煙の薫りが移って、おいしさを確実にワンランクアップさせてくれます。まさに調味料としても使える一品です。

★燻製ナッツ/風の仕業
http://www.otoriyose.net/tatsujin/om0033/tt0000786.htm