
(スイーツプロデューサー)
最近注目を集めているヴィーガンスイーツ。卵・牛乳・バターなどお菓子の生命線ともいえる動物性食材を使わないのでヘルシーで、特に健康志向の方に人気があります。
でも、正直なところ「心から本当に美味しい!」と思うヴィーガンスイーツになかなか巡り合えず、探し歩くなかで衝撃を受けたのが、FAR EAST(ファー イースト)が作る罪悪感ゼロのジェラートサンドです。
美味しさだけではなく、見た目やシェアしたくなる焼菓子をご紹介するこの連載。第30回目は「古代小麦のヴィーガン・ジェラートクッキーサンド」をご紹介します。
お菓子や料理を通じ異国の文化と歴史を伝えるFAR EAST
FAR EASTは世界約24カ国から食材を輸入販売する貿易会社。その強みを活かして、世界中から集めたドライフルーツやナッツなどの食材を取り扱う「FAR EAST BAZAAR(ファー イースト バザール)」を10店舗展開。

また、地中海・アラビア料理をそろえる「CARVAAN(カールヴァーン)」を4店舗構え、ヴィーガン・ベジタリアン・ハラール対応の料理も提供しています。

そんなFAR EASTが作る商品は、普段私たちが見聞きしない珍しいものばかり!例えば今回ご紹介する「古代小麦のヴィーガン・ジェラートクッキーサンド」は、白砂糖の代わりにカンボジアで採れた椰子の花蜜や、9000年以上前から栽培され続けてきた古代小麦を使っています。
「一体どんな味わいなのだろう…」と想像を膨らませながら味わう時間は、旅行で異国の地を訪ねて高揚感が込み上げてくる瞬間となんだか似ています。
クッキーとジェラート、それぞれのこだわりポイントを見ていきましょう。
古代小麦の味わいが堪能できるザクホロクッキー
クッキーには「スペルト小麦」という、オーガニックの古代小麦を100%使用。古代小麦とは現在広く利用されているパン小麦の原種にあたる古代穀物で、香ばしさがしっかりしています。

私が「すごい!」と思ったのは、古代小麦を100%使用しているところ。一般的な焼菓子では、グルテンというタンパク質のおかげで、粘りや弾力が出て生地を成形しています。しかし古代小麦はグルテンが少なく水分を吸収しやすいため、生地がダレやすく商品開発に試行錯誤したそう。
その性質をあえて逆手にとって、配合と作業を考えることで古代小麦を100%使用することを実現。噛みしめるほどに麦の風味と香りが口いっぱいに!
また、一つ一つ丁寧に手で成形することで、ザクッ、ホロッと崩れる絶妙な食感に仕上げ、さらに直接輸入したドライフルーツやナッツ、椰子の花蜜を入れてリッチに仕上げてあります。クッキーだけでも十分なクオリティの高さです。
古代アラビアで誕生した氷菓を独自に再現したヴィーガンジェラートをたっぷりサンド!
FAR EASTが作るジェラートは、古代アラビアで誕生した氷菓「シャルバート」を独自に再現したもの。現在私たちが食べているシャーベットの先祖にあたり、原初のものは氷や雪に果実やミルク、糖蜜を加えて作られていたそう。

白砂糖の代わりに椰子の花蜜を、生クリームと牛乳の代わりに豆乳やココナッツミルクを使いヴィーガン仕様にすることで、素材の味わいがストレートに引き出されています。
そんなジェラートを直径約7.5cmのクッキーで挟み、厚さ約4cmのボリュームたっぷりのサイズ感に。ケーキ1個を食べたような心の満足感があるのに、後味は不思議なくらいすっきりしていて、その罪悪感の無さはまるで魔法のよう!
季節限定のほか、定番のフレーバーは約7種。特に人気のフレーバー3つをご紹介します。
迷ったらまずはこれを食べてほしい!人気TOP3
アラブの美容食であるデーツを取り入れた「デーツ&カカオ」は、美意識が高い方や健康志向の方にも支持されて1番人気のフレーバーです。
ほろ苦さとフルーティーな酸味が調和したエクアドル産カカオに、デーツの甘味が加わると一層深みが増し贅沢な味わいに。食べ終えた余韻まで華やかで、終始その味わいに魅了されます。

期間限定で販売されていたものの、好評のあまり定番フレーバーの仲間入りを果たした「ピスタチオ」が2番目に人気。舌の上でなめらかに口どけると、香ばしさとコクがくっきりと浮かび上がります。クッキーにも砕かれたピスタチオが入っていて、ピスタチオ好きにはたまらない内容です!

3番目に人気なのは、ソイミルクとココナッツミルクのジェラートに椰子の花蜜を入れた「花蜜ソイミルク」。サラッと口どけよく、黒糖のような深みのある花蜜の甘味が上品に広がります。定番のなかでも1番さっぱりしていてクセがなく、食後でも美味しく食べられそうです。

ご自身だけでなく大切な人の体も気遣える自然派のクッキーサンドは、これからの暑い季節に贈り物や手土産として心から喜ばれるでしょう。