じわっとくる控えめな旨味にごはんがどんどん進む「崩し豆腐のガリチキン丼」/かな姐さんのお取り寄せのレシピ vol.47

ガリチキン_ピリ辛 3本セット SALANDORE 丼アレンジ
料理ブロガー
かな姐さん
2005年にスタートした子どもの育児日記と日々の晩ごはんを綴ったブログ「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」はアクセス数1日12万件を誇り、人気ブロガーランキングでは殿堂入りするほどの人気ぶり。2007年には初のレシピ集を出版し、その後も書籍、雑誌、TV、食品メーカーのレシピ考案など活躍の場を広げている。

ご飯のお供に最適なおすすめお取り寄せグルメ!ってよくバラエティ番組などでもやっていますよね!私はあれを観るのが大好きです!いや、食べ歩きだの町探検グルメだの、食べ物系の番組は何でも好きなのですが(笑)。

「うわ~これおいしそ!!」と思ったものはすぐさま手元の自分のiPhoneで検索してみたりすると、すでに“売り切れ”って並んでいたり、それとかもはやアクセスが集中しすぎてサーバーがダウンしちゃっていることもあったりすると、むしろ嬉しくなり、
「やっぱり!見て!みんな美味しそうって思ったんやな!!!!!!!」と、娘に謎の自慢をしたりしています、自分は買えなかったとしても(笑)。

というわけで、今回お味見させていただいたのは、お待ちかねのご飯のお供系!日本全国の中でもグルメなイメージがある福岡のお店の商品だそうで、「ガリチキン」というものです。

ガリチキン_ピリ辛 3本セット SALANDORE

国産鶏むね肉(←ここが気に入った!むね肉好き!)に、自家製のガーリックオイルや炒りごまなどのこだわりの食材をブレンドしてあり、まずはごはんに合わせてどうぞ、とのこと。

早速、ごろごろとした大きめのそぼろのような見た目のガリチキンをオイルごとスプーンですくって一口食べてみました(おいし♪これはきっとうちの男性陣は好きそう♪)←案の定だった(笑)。

かみしめると鶏のうまみがじんわりと口の中に広がり、ガツンとした辛味を感じつつもオイルのおかげでマイルドでもあり、ゴマのぷちぷちとした食感がまた良き。決してしょっぱすぎず、くどすぎないし辛すぎないのだけど、なんなのこのじわっとくるくせのある控えめな旨味は!って感じ。

白いご飯にのせると、ついついお箸が進んでしまう、あとひとくち……あとひとくち……と、まさに病みつきになります!実際、これを置いておくと勝手にご飯をどんどんおかわりされちゃうので、ご飯はちょっと多めに炊いておかないと危険なくらい。

シンプルな塩味になっているから(控えめな塩味だと思う)、逆にここにお醤油を足したり、お味噌を足したり、マヨネーズを足したりしていろいろ味をアレンジするのも楽しいです。

というわけで、今回はこの白飯にめっちゃ合うガリチキンを使って、ヘルシーなお豆腐丼を作ってみました。

崩し豆腐のガリチキン丼

■材料(1人分)
・豆腐(絹でも木綿でも) 100g
・塩 ひとつまみ
・卵黄 1個
・刻みネギ、刻みのり 各適量
・ごはん 1膳
・ガリチキン お好きなだけ

■作り方
1. 豆腐は耐熱容器に入れ、軽く蓋をして600wの電子レンジで1分半ほど加熱し、熱々のうちに塩を入れてよく混ぜ、崩す。

ガリチキン_ピリ辛 3本セット SALANDORE 豆腐を温める

2. どんぶりにご飯をよそい、1の豆腐を入れる。真ん中をくぼませて卵黄をのせ、ガリチキンと刻みネギ、刻みのりをのせる。
※そのままでも美味しいですし、途中お醤油を少し垂らしても美味しかったです。

ガリチキン_ピリ辛 3本セット SALANDORE 具材を乗せる

わたしは食にまつわるお仕事をしていることもあって、ちょっとした全国の美味しいものを手土産でいただいたりすることも多いのですが、そんなちょっとした手土産にもぴったりの商品だと思いました!常温で運べるし!小さいからかさばらないから、出先で渡しても荷物にならないしね。ご興味のある方は是非お試しください。

穴子がほんっとにふわっふわっ!やみつきになる美味しさの「穴子の押し寿司」/かな姐さんのお取り寄せのレシピ vol.46

2022.02.15

干し椎茸の旨み凝縮!手軽なのにほんっとに美味しい「椎茸の濃厚チーズリゾット」/かな姐さんのお取り寄せのレシピ vol.45

2022.01.17

ガレット専用のそば粉ミックスで作るカフェスイーツ「ガレットのバナナのキャラメリゼとバニラアイス添え」/かな姐さんのお取り寄せのレシピ vol.44

2021.12.15
ガリチキン_ピリ辛 3本セット SALANDORE 丼アレンジ