
お取り寄せ生活研究家
暑い日の連続で、本当に秋がくるんだろうか?なんて思っていましたが、ちゃんと季節が移りゆき、朝晩は涼しく秋の気配も感じるようになってきました。
「実りの秋」「収穫の秋」と言われる秋はたくさんの果実が実りますが、その中でもりんごが美味しい季節です。りんごを使ったスイーツといえばアップルパイ。今回は、専門店のアップルパイをご紹介します。
りんごの品種の名を持つアップルパイ専門店
2012年2月22日、東京に生まれたアップルパイ専門店「グラニースミス アップルパイ&コーヒー」。グラニースミスというのは青リンゴの一種で、日本ではあまり見かけませんが、酸味が強く、火を通すと甘くアップルパイに向いているそうです。お店では、グラニースミスを日本で育て、使用したというエピソードもあります。

またアップルパイは、欧米では「おばあちゃん(グラニー)の味」のスイーツとして愛されています。「グラニースミス」のパッケージにスミスおばあちゃんが描かれているのも、そういう理由からだとか。
私自身、子供の頃に母が作ってくれたアップルパイ、そして母といっしょに作ったアップルパイの思い出があります。日本の家庭でも作りやすいスイーツの一つとして、思い出深いという方もいらっしゃるでしょう。
お取り寄せならではの人気ラインナップ!アレンジもいろいろ楽しめる
そんな自宅でも、カフェや喫茶でも親しみのあるアップルパイ。グラニースミスのカフェで私は何度も食べたことがあるのですが、1カットがしっかりサイズでいくつも食べられず、どれにしようか悩むんですよね…… 専門店のアップルパイ、それぞれの個性を一度に食べ比べしたい!と思いませんか?
それが叶うのが、この『アップルパイ4種類詰め合わせ お試しアソートBOX』です。グラニースミスでは季節限定など、たくさんのアップルパイが用意されていますが、その中でも定番のシンプルなアップルパイだけでも4種類あります。その4種類が4分の1カットずつ入ったセットです。

4つ合わせて、ちょうど7号サイズのホールになっています。お店によると、8人から10人でも楽しめるというボリューム。
サクサクのクランブルとバーボンが隠し味の「ダッチ クランブル」は、個人的にはトースターなどで温めて、ふわっと香りを引き出して食べるのがおすすめです。
シャキシャキの国産りんごとラムレーズンの間違いない組み合わせの「クラシック ラムレーズン」は甘さ控えめで、煮詰めたりんごのくったりした食感が苦手という方にもおすすめです。アイスクリームをトッピングするのが、私のお気に入りです。
アーモンドクリームと煮たりんご、たっぷりのシナモンが効いた「フレンチ ダマンド」は、シナモン好きにはたまりません。ラム酒を加えたホイップとの組み合わせも抜群です。
「イングランド カスタード」はカスタードクリームとりんごの王道、お酒もシナモンも使っていないので、お子様やシナモンが苦手な方にもおすすめ。
さながら、アップルパイパーティーやブッフェのような楽しいおやつタイムになります。思い思いの食べ方でお気に入りの一つを見つけたり、アレンジを楽しんだり、楽しいひとときです。
温める場合には、トースターの場合にはアルミホイルを途中までかぶせると、焦げすぎず、中のりんごの温度もちょうど良い具合になります。
オリジナルのボックスも、ギフト仕様でかわいいです。秋のお祝いごとやギフトに、一気に秋気分が盛り上がるグラニースミスのアップルパイを贈ってみてはいかがでしょうか?
