あのクルミッ子がパウンドケーキに変身!/【連載】達人おすすめのお取り寄せ

クルミッ子INN 鎌倉紅谷
スイーツなかのさん
(スイーツ芸人)
早稲田大学卒業後、吉本興業に所属。唯一無二のスイーツ芸人として活動をはじめる。10年間吉本で活動後、特注のパンケーキハットをトレードマークに幅広く活躍中。老舗からコンビニまで和洋菓子を一万種類以上食べ歩き、テレビ番組に多数出演。行政と取り組み監修商品を発売するなど、幅広いシーンで活動中。

よろスィーツ! スイーツ芸人のスイーツなかのです。

かわいいリスのマークがトレードマークのクルミ菓子「クルミッ子」。

昭和29年(1954年)創業の鎌倉紅谷さんの代表的なお菓子であり、鎌倉土産としても有名です。

キャラメルにクルミを合わせたものをバター生地でサンドしたクルミッ子は、もともと、スイスの伝統菓子の「エンガディナー」をイメージして考案されたのだそう。

ぼくも昔から大好きなクルミッ子。もう何度も食べてるし、多くの人があの美味しさに魅了されていることでしょう。

ただ!

クルミッ子を使ったパウンドケーキがあるのって、皆さん知ってますか? 発売以来すんごい人気で、知る人ぞ知る話題のお菓子なのです。

コーヒーのパウンドケーキの中にクルミッ子を丸ごと包み込んだ、その名も「クルミッ子INN」。

一見普通のパウンドケーキに見えるのですが、カットしてみると一目瞭然。断面からクルミッ子をしっかりと確認でき、大胆なつくりに驚きます。

生地は想像以上に珈琲感がしっかりとあって、口の中でも香りが立つし、ほろ苦い甘さも好きな人にたまらない味わい。

包むクルミッ子はキャラメルの甘みが強いので、ビターな生地とのバランスがとっても良いのです。

クランブルのサクサク、クルミのザクザクとした歯ごたえに、生地のしっとりしたくちあたり。合わせたときの食感の心地良さも、また魅力的です。

なによりも、食べたときの、幸福感と贅沢感。クルミッ子を知っていれば知っているほど、このぎゅっと詰まった濃厚な味わいに、胸が高まること間違いなし。

味が良いのはもちろんですが、「クルミッ子INN」が入った箱も素晴らしいので、見てほしい。

縦にしてケースから取り出すと、中の箱は小窓がついたホテルのようなイラストになっています。シンボルキャラクターの「リスくん」が、中に入ってくつろぐようなデザインになっていて、「INN(宿)」と「イン(中)」を掛けたかわいいつくり。

鎌倉紅谷さんは、以前「ホテルあじさい」という宿泊施設を運営していたこともあり、そんなストーリーと重ねて楽しんでみるのも、また良いのではないでしょうか。

ナイスィーツ!

レストランの小菓子を贈り物に!クラシックさが新しい「東京會舘」の「プティフール」/人気店の定番スイーツ vol.53

2023.02.24

ほろほろとろける食感に虜!栗の名産地「笠間」の栗を使ったかわいいクッキー/スイーツのプロのおすすめの焼菓子vol.48

2022.11.04

ぷっくりコロン♪まるでレモンの形そのままのかわいらしさのレモンケーキ/スイーツのプロのおすすめの焼菓子vol.46

2022.09.08
クルミッ子INN 鎌倉紅谷

ABOUTこの記事をかいた人

スイーツなかのさん

東京都立川市生まれ。早稲田大学卒業後、吉本興業に所属。子どもの頃から好きだったお菓子を独学で勉強し、唯一無二のスイーツ芸人として活動をはじめる。10年間吉本で活動後、特注のパンケーキハットをトレードマークに幅広く活躍中。老舗からコンビニまで多ジャンルの和洋菓子を一万種類以上食べ歩き、その確かな知識と情報で「林先生の初耳学」「メレンゲの気持ち」「スクール革命」など多数テレビ番組に出演。 西武渋谷店では自ら企画した催事「奥渋ギフト」を開催、行政と取り組んだ監修商品を発売するなど、幅広いシーンで活動している。