全国の美食を追及中!お取り寄せの達人・白木あきこさんオススメの「美味グルメ」

京都、東京をはじめ、全国の「美食」を求めて食べ歩く、美食コーディネーター・白木あきこさん。2000年より、食と美容をテーマに、グルメガイドサイト・「追求!美食道」を立ち上げ、女性の視点から食と旅、ライフスタイルを綴っています。

「幸せになる美味」を求めて旅する白木さんオススメのグルメは、どれも美しく、味だけでなく安全にもこだわったものばかり。美味しくて、安心、本当の「美食」を追求したグルメたちを、ご紹介します。

シャリッと甘酸っぱい!じゅわりととろける「アイス梅」

甘味たっぷり、フルーティーな紀州南高梅をまるごとアイスに仕上げた一品。梅は通常より低塩の2.5%の濃度に付け込んでいるため、凍らせるとさらに甘味がじゅわりと広がります。酸っぱさは控えめなので、大人から子どもまで誰でも美味しくいただけます。

▼白木さんのオススメコメントより

アイス梅は、品質の高さで知られる大粒の紀州南高梅を気になる添加物を使わず、そのまま食べられるデザートタイプに仕立てた甘口梅干。
酸味と甘み、塩気をバランスよく含んだふっくらと瑞々しい果肉は、凍らせるといともさっぱり、シャリッと美味しいひとくちアイスに変身!続きを読む>>

スーと溶けて爽やかに香る、夏季限定の「甘露竹」

つるんと瑞々しい食感、コクのある滑らかな甘みが楽しい「甘露竹」。笹の包みを外したら、付属のきりで青竹の後ろをつつき、するりと押し出して頂きます。青竹の清々しい香りと、淡く上品な甘みが、涼やかに広がります。夏のおもてなしにもオススメの一品です。

▼白木さんのおすすめコメントより

ひとくち、口に運べばほのかに青竹が香るよう。口にいれるとスーッとなじむようにとけてゆくなめらかさ、サラリと淡い上品な甘さは比類なきもの。続きを読む>>

すっぽん×鰻の滋味が格別!特別な日に味わいたい「特撰 うなぎ鍋」

すっぽんスープ入りの「料亭のうまだし」に、白焼き鰻とつみれを加え、じっくり染み込ませて頂く「特撰 うなぎ鍋」。だしと鰻だけでなく、九条ねぎや京水菜などの京野菜や生麩もセットになっており、上品かつ滋味たっぷりの京の味わいが存分に楽しめます。

▼白木さんのおすすめコメントより

川魚料理を商い続けてきた、創業300年近い老舗料亭「美濃吉本店竹茂楼」の「特選うなぎ鍋」は、通年販売されている同店の自信作。ていねいにひかれたスッポンスープ入りの無添加だしに、ふっくら肉厚の鰻白焼、珍しい鰻のつみれ、京野菜と薬味、湯葉や生麩までセット。続きを読む>>

シンプルさの中に光る、奥深い味わい「やき鮎」

ぷっくりと鮎の形に膨らんだ和菓子、「やき鮎」です。厳選された小麦粉、卵、砂糖、山芋を水を加えずにじっくり練り上げ、カリッとした食感に仕上げています。優しい甘みと、さらりとした軽い後口がクセになる一品です。

▼白木さんのおすすめコメントより

実際いただいてみたら、砂糖菓子のように甘いのに、山芋が入っているせいかあとくちはサラッ。
カリッと固いけれど、中が空洞だからとっても軽くて食べやすいのです。続きを読む>>

 

果汁がじゅわりとはじける♪ 本物にそっくりすぎる「フルーツ餠」

フルーツ餠6個入り

旬のフルーツのフレッシュさをギュッと閉じ込めた、松竹堂の「フルーツ餅」。本物そっくりに仕上げられたお餅の中には、上品な甘さの白餡、フレッシュなフルーツが包まれています。モチッとしたお餅から、果汁がジュワッと飛び出し、フレッシュな風味がお口いっぱいに広がります。

▼白木さんのおすすめコメントより

旬のフルーツをくるんだ薄い薄いお餅は、食紅を使ってそのいろかたちを再現しておりまさに職人技です。いちご大福とは全く違い、上生菓子といって良いものです。中のフルーツも厳選しているのでしょう、それ自体がとても美味。このまま、丁寧な仕事をずっと続けていっていただきたいものです。続きを読む>>

本わらび100%使用!京の料亭が作った、贅沢すぎる黒わらびもち

稀少な本わらびを贅沢に使用した、竹茂楼の「京わらびもち」。冷たいまま頂くと、弾力のあるきりっとした味わい、温めて頂くと、優しいはんなりとした味わいが楽しめます。付属のはったい粉やぜんざいをお好みでかけて頂くと、存分に本物のわらびもちの味の奥深さを味わうことが出来ます。

▼白木さんのおすすめコメントより

高級料亭で〆の甘味として好評の、本わらび粉だけを使ったわらび餅を自宅で味わえるセットがこちら。可愛らしい器入りで、なんとそのまま電子レンジにかけて「温わらびもち」としていただくこともできるんです!これがまた冷たいわらびもちとは違った味わいでおススメ。続きを読む>>

ヘルシーなのに大満足!何通りもの味が楽しめる、フローズンヨーグルト「スノーラ」

ギュッとミルクの風味が詰まった、高濃度の無脂肪フローズンヨーグルト「スノーラ」。特別な無農薬牛乳と名水「伏水」を使用することで、滑らかな口どけを演出しています。6種のフレーバーと、4つのソースをかけ合せると、何通りもの美味しさが生まれ、ココロもカラダも大満足!罪悪感なく頂ける、とっておきのデザートです。

▼白木さんのおすすめコメントより

京都の酒どころ伏見で名酒の仕込み水に使われる「伏水」、自然豊かな嬬恋の牧場で無農薬の牧草をはむ牛たちから生まれるミルク、白砂糖ではなく独自に開発した血糖値を上げにくい植物性の甘味料、豊富に含まれる高濃度の乳酸菌から生まれる無脂肪のヘルシーアイス。今まで食べていたフローズンヨーグルトは、なんだったのでしょう?続きを読む>>

白木あきこ"白木あきこさん
(グルメサイト「追求!美食道」主宰)

「自然・安全・健康」をベースに美と食をコーディネート。京都を愛し東京に恋をする京女で、餃子から一流フレンチまで美味しいと聞けばひとりでも飛んでゆく真性食いしん坊。「幸せになれる美味」を求めて、2000年に女性の視点からのグルメガイドサイトを立ち上げる。

シンプルに毎日を楽しもう♪ 元CAのフードコーディネーター・cacoさんのおすすめグルメ

2017.01.05

センスのよさがきらりと光る!人気モデル・甘糟記子さんオススメのお取り寄せ

2016.10.20