とろりと濃厚な味わい♪ヨーグルト割りもおすすめの「八海山の米焼酎で仕込んだ梅酒 にごり 720ml」【新潟県】

「八海山の米焼酎で仕込んだ梅酒 にごり」瓶

女性に人気のお酒「梅酒」。お酒があまり得意ではなくても、甘い味わいと口当たりで「梅酒なら!」という方も多いかもしれませんね。

焼酎や蒸留酒、日本酒と、さまざまなお酒をベースとした梅酒が増えていますが、まずおすすめしたいのは、昔ながらの梅酒とも言える焼酎ベースの梅酒。焼酎ベースの梅酒は、焼酎の原料の風味と味わいが十分に生きていて、梅と合わさることで絶妙な甘みと酸味のある梅酒になります。

あの八海山の焼酎をベースにした、にごり梅酒

今回ご紹介するのは、あの有名な八海山がベースの梅酒「八海山の米焼酎で仕込んだ梅酒 にごり」。八海山の中でも、本格米焼酎である「よろしく千萬あるべし」の原酒に、国産の良質な梅のペーストを加えたにごり梅酒です。

「八海山の米焼酎で仕込んだ梅酒 にごり」原酒2

「よろしく千萬あるべし」は、清酒酵母と黄麹を使った「三段仕込」で作られており、さらに出荷まで2年以上貯蔵することで、角がなくなったまろやかさが持ち味の焼酎です。その名前には、千萬の幸福が訪れるようにとの願いが込められているのだとか。

その「よろしく千萬あるべし」に梅のペーストを加えることで、梅の風味とまろやかさが増し、とろりとした口当たり、そして上品な甘みと濃厚な味わいのある梅酒になっています。

水割り、ソーダ割り、お湯割りはもちろん、ロックやストレートで飲めば梅の果実感のあるデザート酒としてもたのしめます。

「八海山の米焼酎で仕込んだ梅酒 にごり」水割り1

梅酒好きにぜひおすすめしたい「梅酒のヨーグルト割り」

梅酒の飲み方と言えば、ロックに水割り、ソーダ割りと、基本的に水で割るという方が多いと思いますが、おすすめしたいのが飲むヨーグルトで割る「ヨーグルト割り」です。

「八海山の米焼酎で仕込んだ梅酒 にごり」のヨーグルト割り

作り方は簡単。グラスに氷を入れ、梅酒とヨーグルトをお好みで割り入れてかき混ぜるだけ。初めての方は、まずは1:1で試していただき、そのあとはお好みでヨーグルトの量を調節してみてください。この「八海山の米焼酎で仕込んだ梅酒 にごり」は、にごり梅酒ということで味わいが少し濃厚なので、多めにヨーグルトを入れてもおいしいですよ。

味はと言うと、梅酒の深い味わいを残しつつ、甘さが控えめでよりさわやかになり、さっぱりした風味になります。飲むヨーグルトの濃厚でまろやかな風味と、「八海山の米焼酎で仕込んだ梅酒 にごり」ならではのとろりとした味わいが合わさり、口当たりがとても気持ちいいです。

これに炭酸水を加えるとさらにさわやかさが増して、また違った味わいになります。こちらもおすすめです。でもお酒があまり得意でない方でも、すいすい飲めてしまうので飲み過ぎには要注意。

TBS「有吉ジャポン」出演!日本酒スタイリスト・島田律子さんオススメの極上酒

2018.02.13

夏休みのおでかけに!差し入れにピッタリな“デザインボトル”ドリンク

2017.08.14

新感覚!プロが教える「スイーツ×日本酒」の意外で絶妙な組合せ!

2017.04.14
「八海山の米焼酎で仕込んだ梅酒 にごり」瓶