ショコラコーディネーター市川歩美さんもオススメ!松屋銀座でオトナのバレンタインを楽しもう♪

チョコレート好きにはたまらないバレンタインの季節がやってきましたね♪この時期にしか食べられない限定チョコレートスイーツなども発売され、大切な人へのプレゼントだけではなく、自分へのご褒美にバレンタインを楽しむ方も多いのではないでしょうか?

そんな方におすすめなのが松屋銀座のバレンタイン。一足早く、1月25日(水)~2月14日(火)に開催される「GINZA バレンタイン アベニュー」の試食会に行ってきました。ショコラコーディネーター・市川歩美さんがおすすめのチョコレートもご紹介しますよ♪

valentine01

今年は“クラフト”ビーントゥバーに注目!

今年の松屋銀座のバレンタインは、いつもとは違います!セレクトは、昨年の50ブランドから100ブランドに倍増し、売り場は1.5倍に拡大。さらに、松屋銀座限定のチョコレートも多数発売し、スイーツ好きにはたまらないチョコレートと出会えます。

近年、チョコレート界では、仕入れから製造まで一貫して行うビーントゥバーがメジャーとなっていますが、今年の松屋銀座のバレンタインでは、さらに繊細な味、食感、香りを楽しめる「“クラフト”ビーントゥバー」にこだわったそうです。

クラフトビーントゥバーとは、ビーントゥバーの中でも、特にクラフト的なこだわりを持ち、仕入れから製造まで、職人の手でひとつひとつ丁寧につくられたチョコレートのこと。こだわりと情熱を持った作り手が手掛けているからこそ、大量生産は出来ない特別なチョコレートなんですよ…♪

valentine02

ショコラコーディネーター・市川歩美さんオススメのショコラは?

職人の想いが詰まったチョコレートは、味も見た目も芸術的。松屋銀座に行けばきっと自分好みのショコラが見つかるはずです。

それでも、どれを選べばいいか迷ってしまう!という方のために、ショコラコーディネーター・市川歩美さんのお気に入り3品を教えていただきました♪

【1】アルノー・ラエール/コフレ・アーウィッチ<ジョンヌ ソレイユ>

matsuya01
※実際の商品と一部内容が異なります

パリの街にフィットしたパティスリーのショコラ。松屋限定の「サラザン(そば粉)」、「レモン」、「セヴィーユ」の3種×各2個がセットになっています。ショコラティエは、2015年のC.C.C.(フランスのチョコレート愛好家の会)において殿堂入りを果たしています。

【2】クリストフ・ルッセル/ソー・フレンチ

matsuya02
とにかく可愛い♪女心をくすぐるデザインのショコラ。リップは、カリカリ食感がアクセントの「ラズベリー」。エッフェル塔は、滑らかなガナッシュの「トンガ」と「バニラ」をそれぞれ楽しめます。ショコラティエは、C.C.C.で5ツ星を連続受賞した経験を持つ注目の職人です。

【3】ローラン・デュシェーヌ/ショコラアソート(16個入り)

matsuya03
75点の数量限定品。松屋限定の「ジンジャーキャラメル(黄色のドーム型ショコラ)」と、日本限定の「サラザン(赤色のドーム型ショコラ)」を含む、全16個のショコラが楽しめます。ショコラティエは、29歳の若さでM.O.F.(フランス国家最高職人の称号)を獲得しています。

ぜひ、ご参考にしてみてくださいね♪

【お知らせ】
市川さんと有名ショコラティエが対談する夢のようなイベントが松屋銀座で開催されます。国内外の人気パティシエのお話を無料で聞けるまたとない機会です。こだわりのチョコレートを探したい!という方は、是非、バレンタインを存分に楽しめる松屋銀座にお出かけしてみてはいかがでしょうか?


【ショコラティエ×ショコラコーディネーター市川歩美氏 トークショー】

<クリオロ>サントス・アントワーヌ氏 2月9日(木)午後5時から
<エスキス サンク>成田一世氏 2月10日(金)午後5時から
<ショコラティエ パレ ド オール>三枝俊介氏 2月11日(祝・土)午後3時から